広い倉庫のような店内にぎっしりと商品が並び、訪れるだけでワクワクする「コストコ」。日頃から利用しているという方も多いのではないかと思います。
では、コストコでのお買い物がますますお得になる提携クレジットカードがあるのはご存じでしょうか。今回は、「コストコグローバルカード」の概要やメリット・デメリット、お得に利用する方法について解説します。
お得に使う方法も紹介するので、まだ持っていない方は、この記事を参考に、コストコでのお買い物をもっとお得にしてみてください。

この記事は下記のような人におすすめです!
- コストコグローバルカードの概要を知りたい
- コストコグローバルカードのメリットを知りたい
1 コストコグローバルカードとは

「コストコグローバルカード」は、コストコでお買い物をする際にお得になる提携クレジットカード。
コストコで買い物をした場合はリワード(ポイント)が1.5%還元され、コストコ以外のクレジットカードの利用でも1.0%還元されるという高還元率が魅力です。貯まったリワード(ポイント)はコストコで利用でき、コストコの年会費の自動引き落としサービスもあるので、うっかり払い忘れる、といったことを防げます。
- 入会金・初年度年会費は0円
- 家族カードが発行でき、貯まったリワード(ポイント)は合算できる
- クレジットカードではコストコに入場することはできない。別途、コストコ会員になる必要がある
1-1 コストコグローバルカードの年会費
「コストコグローバルカード」は入会金不要、初年度年会費も0円ですが、2年目以降は年会費が発生してしまうので注意が必要です。しかし、年一回以上カードショッピングを利用すれば、翌年以降も無料で利用できます。
「コストコグローバルカード」を作ったら、毎年一度はカードショッピングを利用するように気をつけておきましょう。
・年会費:無料/2年目以降1.250円(税別)
(※年1回以上カードショッピングの利用があれば、次年度の年会費1.250円(税別)は無料)
1-2 コストコグローバルカードの還元率
コストコは、年会費を支払って会員にならなければお店に入店することができません。そのため、コストコで買い物をしている方は、会員登録をしているはずです。
コストコ会員の方がお買い物の際に「コストコグローバルカード」を利用すると、最大3.5%リワード(ポイント)が貯まるのでとてもお得になります。
ポイントの付与率は下記のとおりです。
○ゴールドスターメンバー(一般会員)
- コストコでの利用:1.5%
- コストコ以外での利用:1.0%
○エグゼクティブ会員
コストコ会員の最高ランクにあたる「エグゼクティブ会員」になると、お買い物毎にリワード(ポイント)が2.0%還元されます。このポイントに、「コストコグローバルカード」のポイントが加算されるので、かなりお得です。
エグゼクティブ会員は会費は高いですが、ゴールドスターメンバーにはない「リワード」の仕組みがあるので、コストコを頻繁に利用する方は検討してみてくださいね。
- コストコでの利用:2.0%+1.5%=3.5%
- コストコ以外での利用:2.0%+1.0%=3.0%
1-2-1 リワードとは
「リワード」とは、「コストコグローバルカード」の利用やコストコの「エグゼクティブ会員」の方がコストコで買い物をした際にポイントが貯まるプログラムです。
リワードは1年間のお買い物額に応じて貯まり、貯まったポイントはコストコで利用できるという仕組み。1/1~12/31の1年間の利用額に応じて、翌年の2月にリワードが付与されます。
また、コストコでのお買い物だけではなく、「コストコグローバルカード」を使用したすべてのお買い物が対象です。貯まっているリワードの確認は、カード会社のwebサイトにある「リワード照会」ページから行えます。
なお、リワードの有効期限は付与された年の12/31までなので、使い忘れのないように注意しましょう。
高水準のリワード還元率|コストコグローバルカードの魅力|Costco Global Card(コストコ グローバルカード)
2023年以降もこれまでどおりのリワード還元率を継続することとなりました |Costco Global Card(コストコ グローバルカード)|クレジットカードのオリコカード
エグゼクティブカードと併せてオトク|リワード(ポイント)をためる|Costco Global Card(コストコ グローバルカード)
2 コストコグローバルカードの作り方

「コストコグローバルカード」の年会費や還元率など、基本情報がわかりました。ここからは、「コストコグローバルカード」の作り方を解説します。
2-1 コストコ会員番号、本人確認書類を用意
「コストコグローバルカード」を作るためには、コストコ会員である必要があります。まだ会員ではないという方は、まずはコストコ会員になっておきましょう。
コストコ会員は、店舗またはインターネットから申し込みができます。どちらで申し込んでも店舗で「身分証明書」の提示が求められるので、忘れずに持参してくださいね。
<店舗で会員登録する方法>
- 店舗入り口のスタッフに「会員登録したい」旨を伝える
- カウンターに案内されるので、申込用紙の必要事項に記入する(※身分証明書の提示)
- カウンターの前で証明写真を撮影
- 会員カードが発行される
- そのまま入店してOK
<インターネットから会員登録する方法>
- コストコのwebサイトから申し込みをする
- 申し込みの際の「申込番号」を控え、店舗に行き、スタッフに「会員カードを発行してほしい」旨を伝える
(店舗では申込番号を伝えるだけで、用紙への記入等はないので手続きが簡単です) - 身分証明書を提示
- 証明写真を撮影
- 会員カードが発行される
- そのまま入店してOK
2-1-1 コストコ会員の種類
コストコ会員には、大きく分けて下記の2種類あります。
<ゴールトスターメンバー(一般会員)>
- 年会費…4,840円(税込)
- 18歳以上なら誰でも入会可能
<エグゼクティブ会員>
- ゴールトスターメンバーの年会費に加え、追加料金(年間5,060円(税込))を払うことで入会が可能
なお、「エグゼクティブ会員」のみコストコでのお買い物でリワード(ポイント)が貯まる仕組みがあるのが魅力です。しかし、年会費は一般会員と比べて高いので、果たしてお得なのでしょうか。
「エグゼクティブ会員」は、1ヶ月に21,083円以上利用すれば元が取れる計算になります。コストコで定期的にまとめ買いしている方などはお得ですね。
また、この2種類のカード以外にも、経営者や個人事業主の方が対象の「ビジネススターメンバー(法人会員)」もあります。
2-2 ネットで登録する方法
「コストコグローバルカード」の作り方について、インターネットで申し込みをする方法を紹介します。
- コストコの会員になる(会員登録の方法は前述のとおり)
- コストコ公式サイト内にある「コストコグローバルカード」のページにアクセスする
- 「今すぐオンライン入会|お申込みはこちら」をクリック
- コストコの会員番号・コストコに会員登録した際に入力した郵便番号・コストコに会員登録した際に入力した誕生日を入力する
- 利用規約に同意する
- 氏名等の申込者情報を入力する(eオリコ会員の方はIDとパスワードを入力)
- 本人確認⇒運転免許証を持っている場合は免許証の番号を入力。持っていない場合はパスポートやマイナンバーカード等
- カードの利用目的やリボ払いの申し込みを選択する
- ETCカードや家族カードの希望の有無にチェック
- 申し込み完了
- 申し込み後、2~3週間で「コストコグローバルカード」が届く
2-3 お店で登録する方法
「コストコグローバルカード」の作り方について、店頭で申し込みをする方法を紹介します。
- コストコの会員になる(会員登録の方法は前述のとおり)
- 店頭にある「コストコグローバルカード」の申込用紙に必要事項を記入する
- クレジットカードの審査
- 申し込み後、2~3週間で「コストコグローバルカード」が届く
3 お得にリワードを貯める方法

「コストコグローバルカード」でコストコを利用すると、リワードが貯まるのでお得です。では、もっとお得に貯める方法はないのでしょうか。
3-1 エグゼクティブメンバーの場合は最大3.5%
前述のとおり、エグゼクティブ会員の方が「コストコグローバルカード」を利用してコストコでお買い物をすると、ポイントが貯まりやすくなるのでお得です。
一般会員の年会費に加え、5,060円を支払うと「エグゼクティブ会員」になれます。
一般会員の場合、コストコでお買い物をしてもポイントなどが貯まるサービスがありませんが「エグゼクティブ会員」のみ「リワード」というポイントプログラムが設定されていて、2.0%還元されます。
通常、「コストコグローバルカード」を利用してコストコでお買い物をすると1.5%還元されるので、エグゼクティブ会員の場合は、これに2.0%がプラスされ、計3.5%が還元されるといううれしい仕組みです。
また、エグゼクティブ会員会員のみの割引クーポンなども発行されているようです。
しかし、エグゼクティブ会員は本当にお得なのでしょうか。
エグゼクティブ会員は、1ヶ月21,083円以上利用すれば元が取れる計算になります。この額を基準に、会員登録するか否かを判断すると良いでしょう。
なお、この額は「損をしない」というラインなので、決して大きく得をするわけではありません。エグゼクティブ会員になって、お得さを実感できるのは、もっと高額なお買い物をした場合となるでしょう。
3-2 ガスステーシでも1.5%分リワード貯まる
全国のコストコには、ガソリンの給油ができる「ガスステーション」が併設されている店舗があります。なお、「ガスステーション」もコストコ会員しか利用できません。給油するためにはコストコも会員証が必要なので気をつけましょう。
そして、この「ガスステーション」での支払いの際に「コストコグローバルカード」を利用した場合もリワードが1.5%還元されるのでお得です。
群馬明和、射水、壬生、新三郷、守山、野々市、つくば、浜松、岐阜羽島、木更津、千葉ニュータウン、中部空港、京都八幡、かみのやま、尼崎、和泉、富谷、北九州、久山、熊本御船、石狩 など
3-3 電話料金の支払でも貯まる
携帯電話や固定電話、電報の料金を「コストコグローバルカード」で支払う場合も、リワードが貯まります。
例えば、1か月に1万円の通信費がかかっている場合、年間で12万円の支出になりますよね。「コストコグローバルカード」のコストコ以外での還元率は1.0%のため、「コストコグローバルカード」で支払えば1,200ポイントが付与される計算になります。
コストコでのお買い物に加え、通信料の支払いに利用するととてもお得です。
<支払いに対応している携帯電話・PHS>
- docomo、au、Softbank、Y!mobile
<支払いに対応している固定電話>
- KDDI、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ
エグゼクティブカードと併せてオトク|リワード(ポイント)をためる|Costco Global Card(コストコ グローバルカード)
コストコや毎日のお買い物でオトク|リワード(ポイント)をためる|Costco Global Card(コストコ グローバルカード)
携帯・固定電話・電報料金はクレジットカード払いがおすすめ|クレジットカードのオリコカード
4 コストコグローバルカードのQ&A

コストコで定期的にお買い物をする方にとって、お得なポイントが盛りだくさんの「コストコグローバルカード」。しかし、注意すべき点もあります。
4-1 年会費がかかる?
「コストコグローバルカード」は、入会金や初年度年会費は不要ですが、2年目以降は年会費が発生してしまいます。
しかし、年一回以上利用することで、翌年以降も無料で利用可能です。
- 年会費:無料/2年目以降は1,375円
- 年1回以上カードショッピングを利用すれば、次年度の年会費1.250円(税別)は無料になる
4-2 コストコグローバルカード以外も利用可能?
コストコで利用できるクレジットカードは「コストコグローバルカード」だけではありません。MasterCardのクレジットカードであれば、利用できるのです。
イオンカード、楽天カード、リクルートカード、dカード、三井住友カード、AmazonMasterCardなどが対応しています。
コストコを多く利用する方にとっては「コストコグローバルカード」はお得になりますが、たまにしかコストコで買い物をしない場合、正直あまりメリット感じないという方も多いでしょう。
しかし、コストコで利用した場合は1.5%還元となるので、かなり高還元でおすすめです。
4-3 リワードには有効期限がある?
リワードには有効期限があるので注意が必要です。毎年2月に付与されたキャッシュバックリワードは、同年12月31日が有効期限となっています。
翌年に繰り越しもできないので、年内にポイント利用することを忘れないようにしましょう。
また、途中でカードを解約した場合はリワードも消滅してしまうので要注意です。
リワードについて|よくあるご質問|Costco Global Card(コストコ グローバルカード)
まとめ
「コストコグローバルカード」について概要から使い方、メリット・デメリット、お得に使う方法などについて紹介してきました。「コストコグローバルカード」は、コストコで定期的にお買い物をする方であれば、買い物分のポイントキャッシュバック(リワード)があるお得なカードです。
まだ持っていないという方も、コストコグローバルカードを作成し、お得にリワードを貯めてみてください。