家電が安い時期はいつ?家電の種類ごとにお得な購入時期を徹底解説します

家電量販店
この記事は約12分で読めます。

生活必需品の基本となる家電。新生活スタートのタイミングで買い替えを検討している方も多いのではないでしょうか。

生活と切り離せない家電ですが、気になるのが購入時の費用です。特に最近は半導体などの部品不足や円安の影響によって値段が急騰している家電もあります。

そんな家電ですが、安くなる期間があるのをご存じですか。買い替えのタイミング次第では金額にかなり大きな差がつくこともあるので、買う時期を見極めるのは大きなポイントです。

この記事では、家電が安くなる期間を徹底解説します。価格の変動についてしっかり把握して、お得にお買い物をしてみてくださいね。

この記事は以下のような方におすすめです!

  • 家電の安い時期を知りたい
  • 家電をお得に購入する方法を知りたい
PC

ポイントサイト「ワラウ」とは?

ワラウは初めての方でも貯めやすく、安心してポイ活を始められるポイントサイトです。
掲載広告数は4,000件以上で、お買い物やお店・旅行の予約、
アプリのダウンロードなど、様々な広告からポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=1円として、Vポイント、PayPayポイント、dポイントなど、さまざまな交換先へ即時交換が可能。
ウエル活、ポン活、陸マイラーにもおすすめです。

☆ワラウのおすすめポイント

  • 広告数4,000件以上
  • お買い物やお店・旅行の予約、アプリDLなど、様々な広告でポイントが貯まる
  • その他にも記事を読んだり、ゲームで遊んだり、レシート投稿などでもポイントが貯まります!
  • 1ポイント=1円で分かりやすい
  • 500円から交換可能。交換先は38種類以上
  • Tポイント、PayPayポイント、Pontaポイント、dポイント、Amazonギフトカードなどに交換できます♪
  • 運営年数24年登録ユーザー数270万人以上
  • JIPC加盟、プライバシーマーク取得
  • 「mybest」の【2024年徹底比較】でポイントサイト部門1位を獲得!
SP

ポイントサイト「ワラウ」とは?

ワラウは初めての方でも貯めやすく、安心してポイ活を始められるポイントサイトです。
掲載広告数は4,000件以上で、お買い物やお店・旅行の予約、アプリのダウンロードなど、様々な広告からポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=1円として、Vポイント、PayPayポイント、dポイントなど、さまざまな交換先へ即時交換が可能。
ウエル活、ポン活、陸マイラーにもおすすめです。

☆ワラウのおすすめポイント

  • 広告数4,000件以上
  • お買い物やお店・旅行の予約、アプリDLなど、様々な広告でポイントが貯まる
  • その他にも記事を読んだり、ゲームで遊んだり、レシート投稿などでもポイントが貯まります!
  • 1ポイント=1円で分かりやすい
  • 500円から交換可能。交換先は38種類以上
  • Tポイント、PayPayポイント、Pontaポイント、dポイント、Amazonギフトカードなどに交換できます♪
  • 運営年数24年登録ユーザー数270万人以上
  • JIPC加盟、プライバシーマーク取得
  • 「mybest」の【2024年徹底比較】でポイントサイト部門1位を獲得!

1 家電が安い時期があるのはなぜ?

家電量販店などに行き、価格を見ていると、価格が変動しないものと変動するものの両方があることに気づいた経験のある方も多いのではないでしょうか。

価格が変動しないものは、主に電球などの比較的安価なものや消耗品です。また、人気ブランドのものなど定価に近くても常に売れるものは価格が変動しない傾向です。

一方、価格が変動することが多いのが、国内メーカーの一般的に流通している商品。海外メーカーでも、日本とつながりが大きかったり日本内での一般的な知名度の高かったりするメーカーなども同じ傾向です。

基本的に、こういった商品は発売してすぐの新商品と呼べるタイミングが一番高くなっています。ここから徐々に値段が下がり、次の新商品が発売される頃にかけて価格は下がっていくことが多いです。

そして、新商品発売後には「旧型」と呼ばれるようになるので、さらに値下がりします。旧型でもほとんど機能に差がないモデルも多いので、こうしたアイテムを狙うのも良いでしょう。

新商品の発売から次のモデルの発売にかけて徐々に金額が落ちていく傾向にありますが、値下げ幅は、その商品が売れる時期かどうかというのも大いに影響します。例えば、プリンターなどは年賀状シーズンなどには売れるので、あまり値段が下がりません。

そのため、需要が少ない季節を見極めて購入するのもポイントです。

2  家電が安い主な2つのタイミング

電卓を使って計算する若い女性

家電には、下記のとおり安くなるタイミングが主に2つあるので、このタイミングを狙って購入することをおすすめします。

➀決算月

多くの家電メーカーや家電量販店では、9月に中間決算、3月に年度決算を行っています。決算は上場企業であれば株価に影響するため、決算期には少しでも売上をアップさせることを狙い、家電のセールをするところも多い傾向です。

決算の時期になると「決算セール」といったチラシなどが入ることも多いので、こまめに情報をチェックしておきましょう。

②新商品の発売時期

前述のとおり、家電は発売してすぐが最も価格が高く、そこから徐々に金額が下がっていきます。旧商品になるとさらに安くなるアイテムもあるので要チェックです。

なお、以前は各社新商品発売のタイミングがそろっていたので価格が下がるタイミングが見極めやすかったのですが、最近は新商品発売のタイミングがバラバラになっています。

そのため、家電の新商品発売情報をしっかり確認することが大切です。

家電をお得に購入する狙い目のタイミング

  • 決算月(毎年9月、3月)
  • モデルチェンジの発売後

3 家電ジャンルごとの安い時期はいつ?

書類に記入している女性

家電が安い時期がある理由や、安くなるタイミングについてわかりました。ここからは、家電ジャンルごとに安くなるタイミングを紹介します、

3-1 エアコン

エアコンの価格も、他の家電と同じく新商品のタイミングが一番安く、その後徐々に金額が下がっていきます。しかし、金額の変動が大きいアイテムのため、購入時期の見極めは非常に大切です。

エアコンが安くなるタイミングは主に下記の5つあります。

➀8~9月

8~9月はまだまだ暑いのでエアコン需要が高そうなイメージがありますが、じつは価格が落ち始めるタイミングです。

一般的にエアコンは本格的に暑くなる6~7月に最も売れるため、この時期は価格が高めになっています。そして、暑さのピークを越えた頃から価格が下がるのです。

②10月~11月

エアコンの上位機種は、10~11月に行われることが多い傾向です。そのため、旧モデルが型落ちになるこのタイミングでもセールが行われます。

特に上位モデルを狙っている方であれば、この時期に購入することをおすすめします。

③3月・9月の決算時期

家電メーカーや大手家電量販店では、3月や9月が決算期や中期決算期となっています。決算に向け、各社売り上げを伸ばすことに注力しているので、セールが行われることも多い傾向です。

④6月や12月のボーナスのシーズン

ボーナスシーズンには消費者の財布のひもも緩むので、この時期に合わせて家電量販店では積極的にセールが開催されます。

⑤年末年始

お正月の新聞折込などで、セールのチラシを見たことのある方も多いのではないでしょうか。新たな年を迎えるおめでたいタイミングということで、お年玉価格になっている商品も多々あります。

家電全般的にセールになるので、売り切れる前にお店に急ぎましょう。

3-2 冷蔵庫  

冷蔵庫は価格帯の高いアイテムなので、特に安い時期を知りたいですよね。冷蔵庫は主に下記の4つの時期が安くなる傾向です。

➀決算期

大手家電量販店では、中間決算が9月、総決算が3月に行われます。この時期に各社は収益や損益の計算をするため、なるべく在庫を抱えないように積極的に販売します。

そのため、セールが開催されることが多いのです。なお、総決算のタイミングの方が、赤字覚悟での値下げをする可能性が高いので、時期に迷っている場合は3月をおすすめします。

②6月・12月のボーナス時期

6月や12月にボーナスが支給されると高額な商品が売れやすくなるので、このタイミングに合わせて家電量販店でセールが行われることもあります。

なお、価格は下げずにポイント還元のみといったパターンも多いので、しっかり見極めることが大切です。

③モデルチェンジの時期

モデルチェンジの時期は家電の種類によって異なりますが、冷蔵庫は毎年10~11月に新しいモデルが発売されることが多い傾向です。

そのため、モデルチェンジ前の8~9月に旧モデルが安く売られます。1年の違いでは大差ないことも多いので、旧モデルを狙って購入するのもおすすめです。

④年末年始

年末年始は家電量販店に限らず、どこのお店でもセールが行われていますよね。家電量販店も例外ではないので、この時期のセールも要チェックです。

ちょうどボーナス時期とも重なるので、思いがけないお値打ち品に出会えるかもしれません。

3-3 掃除機

キレイなお部屋を保つための必需品である掃除機。掃除機が安くなるタイミングは下記のとおりです。

➀モデルチェンジの時期

他の家電と同じく、掃除機も新モデルが発売される頃のタイミングで旧モデルが安くなります。掃除機の発売時期はメーカーによって異なるので、こまめに情報をチェックしましょう。

なお、新モデルが発売される約1か月前に旧モデルの在庫処分を始める家電量販店も多いので、このタイミングを逃さないよう情報収集することが大切です。

②決算時期

9月の中間決算や3月の総決算の時期には、各社売り上げを伸ばしたいため、値引きされることが多いと考えられます。

掃除機の場合は、いらない掃除機を下取りしてくれるサービスなども行われるので、買い替えの際に活用すると良いでしょう。

③月末や季節ごとのセール

家電量販店は月間の売り上げも重視しているので、月末にセールが行われています。意外と知らない方も多いのではないでしょうか。

また、ゴールデンウイークや春の新生活応援セールなど、季節にちなんだセールも定期的に開催されているのでチェックしてみましょう。

3-4 洗濯機

洗濯機は急に壊れてしまうと日々の洗濯ができなくなるので困ってしまうものです。そのため、なるべく安い時期に買い換えておくのがおすすめ。具体的には下記のタイミングで安くなる傾向があります。

➀決算の時期

大手家電量販店では、9月に中間決算、3月に総決算を迎えることが一般的です。このタイミングで在庫をなるべく抱えないようにセールが行われるのでねらい目でしょう。

また、どちらかと言うと3月の総決算の方が赤字覚悟での値引きが行われる傾向です。

②6月・12月のボーナス支給時期

ボーナスの時期には消費者も高価格帯のアイテムに手を出しやすくなるので、ボーナス商戦が行われます。

各社価格競争は行われますが、ポイント還元のみのアイテムなどもあるので、どれを購入すればお得になるのかしっかり判断しましょう。

③モデルチェンジの時期

洗濯機のモデルチェンジの時期は一般的に毎年10~11月です。この前の8~9月に旧モデルが安くなることはが多いので、要チェック。

新商品とそれほど機能が変わらないものでも定価の半額程度で購入できる場合もあります。

④年末年始

年末年始のセールは家電量販店でも例外なく行われます。ボーナスの時期とも重なるので、お得な商品が見つけやすくなるでしょう。

3-5 電子レンジ

昨今は高機能モデルも多く、価格帯も高くなっている電子レンジ。なるべく安く購入したいですよね。電子レンジが安く変えるタイミングは下記のとおりです。

➀クリスマス・年末年始

クリスマスや年末年始に合わせて、家電量販店では大々的にセールが開催されます。目玉商品も登場するので、しっかりチラシなどの情報をチェックしましょう。

②決算の時期

大手家電量販電などでは、9月に中間決算、3月に総決算が行われることが多い傾向です。この時期になるべく抱えている在庫を減らしたいため、積極的にセールが行われています。

特に3月は入学や就職のシーズンなので、新生活応援セールと同時に開催される場合もあり、よりお得に購入できるでしょう。

③6月・12月のボーナスの時期

ボーナスの時期にはお財布に余裕ができて、家電の買い替えを検討する消費者も増加する傾向。そのため、この時期に合わせてセールが行われます。

3-6 テレビ

あまり買い替え頻度の多くないテレビですが、耐用年数は基本的に5~10年と言われています。画面が暗くなっている、音に雑音が混ざるといった不調があれば劣化のサインです。こうした不調に気が付いた際には、突然止まってしまう事態に備えて早めに買い替えておくと良いでしょう。

テレビが安くなるタイミングは主に下記があげられます。

新型が発売される月

メーカーによってばらつきがありますが、1月~3月、7月~9月あたりに新型が発売される傾向があるとされています。また、同シリーズの機器は決まったサイクルでモデルチェンジを行うことが多いため、過去の新型発売の月を見て買い替えのタイミングを予測するのも良いでしょう。

決算の月

他の家電と同じく、大手家電量販店の決算シーズンが狙いめです。2月~3月、7月~9月に値引きされる傾向があります。

年末年始

年末年始にはテレビ番組の特集が組まれることが多く、この時期はテレビの買い替えや新規購入を検討する人が増える傾向にあります。こうした意識の高まりと、春シーズンのモデルチェンジを控えていて在庫を捌いておきたい背景から、この記事に併せてセールが組まれることも多いです。

4 家電をさらに安く購入するには? 

家電のジャンルごとに安くなるタイミングがわかりました。しかし、本音を言えば、もっと安く購入できるとうれしいですよね。

そんな時に試してみてほしいのが「値引き交渉」。「店員さんに掛け合うのなんてハードルが高い!」と思うかもしれませんが、じつはいくつかのポイントを押さえると成功率が上がるかもしれません。

しかし、絶対ではないので、交渉できそうな雰囲気であれば切り出してみてくださいね。

➀大型商品の場合は成功率が高いかも!?

エアコンや冷蔵庫、テレビなどの大型商品の場合、売り場に各メーカーから派遣された販売員がいる場合があります。このような価格帯の高い商品は値引きできる可能性があると言えるでしょう。

②モデルチェンジ前に相談する

一般的にモデルチェンジ前は価格が下がる傾向にありますが、このタイミングでお店の方に相談すると、さらに値引きしてくれる可能性もあります。

なるべく在庫処分したい商品である場合などであれば、交渉しやすいでしょう。

③土日を選ぶ

家電量販店では土日が稼ぎ時です。そのため、土日に積極的に販売する傾向があります。また、土曜日で思うように売れなかったという場合、日曜日で挽回するために値引きをしてくれる可能性があります。そのため、日曜日の午後を狙うと良いでしょう。

④家電量販店の正規社員に相談する

家電量販店で値引きの権限があるのは正規社員です。メーカーから派遣されている販売員の方ではなく、正規社員の方に相談してみましょう。

5 ポイントが貯まる家電量販店

電化製品

大手家電量販店では独自のポイントサービスを展開している会社が多い傾向です。家電は販売価格が高額になることが多いので、まとまったポイントが貯まりやすいのがメリット。

貯まったポイントは家電購入時に利用できるので、家電が安い時期以外でもお得に購入できるのでおすすめです。

急な故障などで買い替えを急いでいる時は、安くなる時期を待てないので、こういったポイントサービスを活用してみてくださいね。

<主なポイントサービス>

〇ヤマダ電機

・還元率:原則10%(商品によって異なる)

・ポイントの利用方法:1ポイント=1円相当

ヤマダデンキ|YAMADA DENKI Co.,LTD.

〇ヨドバシカメラ

・還元率:原則として、現金・電子マネー・デビットカードで購入した場合は10%、クレジットカード・ローンで購入した場合は8%

・ポイントの利用方法:1ポイント=1円相当

ヨドバシ.com – ゴールドポイントサービス

〇ビッグカメラ

・還元率:原則10%(商品、支払方法によって異なる)

・ポイントの利用方法:1ポイント=1円相当

ビックポイントのご案内 │ ビックカメラ.com

〇エディオン

・還元率:保有しているカードの種類(「エディオンカード」「IDカード」「あんしん保証カード」)や商品によって変動する(1%~5%)

・ポイントの利用方法:1ポイント=1円相当

エディオンで貯めるポイントが選べます|エディオンメンバーズサイト

〇ケーズデンキ

「現金値引き」を行うことにこだわりがあり、ポイントサービスは行っていない

まとめ

高機能であればあるほど価格も上がる家電。昨今はさまざまな商品が値上がりする傾向にあるので、なるべくお得に購入したいですよね。

そんな時は、家電の買い替えをする時期を見極めるのが大切です。一般的な決算期やボーナス時期、モデルチェンジの時期などはねらい目だと言えるでしょう。

しかし、急に壊れてしまうのも家電によくあることです。そのような時に備え、各社が行っているポイントサービスを日頃から活用して、家電をお得に購入してみてくださいね。