世界最大級の通販サイトである「Amazon」。すべてのジャンルを網羅しているといっても差し支えないほど、多様な商品を取り扱っていて多くの人が利用しています。日常的に活用しているという方も多いのではないでしょうか。
この「Amazon」にはギフト券(ギフトカード)があり、通称「アマギフ」とも言われています。このギフト券は商品購入の際に現金の代わりとして使用ができます。また、Amazonギフト券はその名のとおり他の人にもプレゼントする(送る)ことができ、活用の幅が広いことも特徴です。
また、Amazonギフト券はコンビニなどで気軽に購入できるほか、様々なキャンペーンの特典として配布されるなど、いろいろなシーンで使われています。
上手くキャンペーンを活用すれば無料でギフト券をGETできることもあるんですよ。そこでこの記事では、Amazonギフト券を無料で入手するためのおすすめの方法を紹介します。
Amazonギフトカードをお得にゲットしたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は以下のような方におすすめです!
- Amazonギフト券を無料で手に入れる方法を知りたい
1 Amazonギフトカードの基本情報

Amazonギフトカードとは、世界最大のオンラインショッピングサイト「Amazon」で買い物する際に利用できるギフトカードのことです。「アマギフ」などと呼ばれることもあり、プリペイドカードタイプやデジタルギフトタイプなど、種類が豊富なのも特徴。
1,000円、3,000円などの定額のもののほか、1円単位で設定できるので、金額を設定しやすいのもうれしい点です。
また、誕生日や内祝い、結婚祝いなどテーマに合わせたカードのデザインも多数用意されているので、シーンに合わせて選べるのも魅力ですね。
1-1 Amazonギフトカードのメリット
Amazonギフトカードのメリットは、利便性が高いことが挙げられます。コンビニやドラッグストアなどで購入できるので、身近な場所で購入できることがメリットです。コンビニやドラッグストアの店頭で、Amazonのロゴが入ったカードがぶら下がった状態で売られているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
また、オンラインでも購入でき、現金支払いにも対応しています。クレジットカードを持っていなくても手軽に購入することができます。
そして、利用期間が購入日から10年間というのも大きな魅力です。他のギフトカードと比べても長いので、ギフトカードをもらった方も、急いで使用する必要がなく、自分の好きなタイミングで使うことができます。
金額の設定も1円単位で細かく設定でき、予算に合わせて選びやすいのもうれしいポイント。季節や、誕生日や結婚祝いなどのイベントに合わせた豊富なデザインが揃っているので、贈る相手やシーンに合わせて選びやすいのも利点です。
1-2 Amazonギフトカードの利用可能先
Amazonギフトカードは下記のとおりさまざまな利用先があります。ギフトカードをもらった場合も、いろいろな使い道があるのはうれしいですよね。
〇Amazonでの支払いの際に使う
最も一般的な使い方は、Amazonで商品を購入する際に使うという方法があります。Amazonでは、買えないものはないのではないかというほど、さまざまなジャンルのさまざまな商品が販売されているので、ほしいものが何かしら見つかります。
そして、店舗で購入するより安く買えるものも多くあるので、日用品も手軽に購入できるのも魅力。Amazonギフトカードをもらったら、Amazon内にほしいものがきっとあるでしょう。
〇AmazonPrime会員のサービスの支払いに利用する
Amazonでは「AmazonPrime会員」という有料の会員サービスが行われており、この会費の支払いにもAmazonギフト券は利用できます。
<Amazonプライム会員 会費>
年会費:5,900円(税込)
月会費:600円(税込)
<AmazonPrime会員が利用できるサービスの一例>
・「お急ぎ便」の利用
→一部の配送地域を除く対象地域にいち早く商品を届けてくれる「お急ぎ便」が無料で利用可能(非会員の場合はオプションとして選択が可能だが、追加料金がかかる)
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・Amazonフレッシュが利用できる
→東京23区、神奈川県と千葉県の一部のエリアが対象、最短4時間前後での配送が可能
・プライム・ワードローブ
→対象の衣料品を、購入前に試着できるサービス
・プライム会員限定先行タイムセールに参加できる
→タイムセール商品を通常より30分早く購入できる
・プライム限定価格で購入できる
→一部の対象商品を、通常価格よりもお得な価格で購入できる
・Prime Video
・Prime Music
・Amazon Photos など
〇Amazon Payの加盟店で商品購入
「Amazon Pay」に加盟しているECサイトで、商品の購入やサービスの支払いの際にAmazonギフト券を使用できる
〇Kindleで本を購入する
電子書籍サービス「Kindle(キンドル)」で、本やコミックなどの購入の際にAmazonギフト券を利用できる
〇買取サイトで現金と交換する
買取サイトを利用すれば、最大95%程度で現金と交換することも可能です。オンライン上ですべて手続きが完了するサイトもあります
〇オークションサイトなどで販売する
ヤフオクなどに出品して販売するという方法もあります。しかし、落札されるまでに時間がかかることや、個人間での売買になるため、あまりおすすめはできません。
〇寄付をする
Amazonでは「みんなで応援」と題して寄付ができる仕組みがあります。この寄付にAmazonギフト券も利用できるので、全額でなくても、端数でも気軽に寄付することができますよ。
1-3 Amazonギフトカードの購入方法
Amazonギフトカードは、主に店頭で購入かオンラインで購入かのいずれかの方法での購入になります。
〇コンビニやドラッグストアなどの店舗で購入する
店頭に陳列されているAmazonギフトカードをレジに持って行って購入する
(プリペイドカードタイプ)
金額は3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、バリアブル(1,500~50,000円の間で1円単位で金額を指定可能)から選択できます。支払いは現金のみです。
〇オンラインで購入する
Amazonトップ画面のカテゴリータブの中にある「ギフトカード」を選択し、購入するギフト券のタイプを選択する。(チャージタイプ、e-mailタイプ、印刷タイプなどの中から選択可能)その後は画面の指示に従って進めばOK
1-4 Amazonギフトカードの使い方
Amazonギフトカードがアカウントに適用されている場合、 アカウントサービスに保存された金額が、次回の対象となる注文の支払いの際に自動的に適用される仕組みになっています。
アカウントへの適用方法は下記のとおりです。
①Amazonギフトカードに記載されているギフトカード番号を確認する
②Amazonサイト内の「ギフトカードを登録する」ページに移動する
③ギフトカード番号を入力し、 「アカウントに登録」を選択する
※注文合計がギフトカード残高を超えている場合、残額はデフォルトの支払い方法で支払い可能。 多くの場合、商品の支払いの一部としてAmazonギフトカードを使用できる
※Amazonビデオなどの決済に利用する場合は、商品詳細ページにアクセス後、購入ボタンの下にある「その他の購入オプションリンク」を選択。次に、「ギフトカードまたはクーポンコードを適用する」を選択
2 Amazonギフトカードを無料で入手したい時のおすすめ手段

Amazonギフトカードの概要がわかりました。ここからは、無料でカードを入手するためのおすすめの方法を紹介していきます。
2-1 「ワラウ」に新規登録&条件達成で最大2,500円相当が当たる

「ワラウ」は運営歴25年以上の老舗ポイントサイト。登録ユーザー数は270万人以上で、多くの方に活用されています。
「ワラウ」を通して楽天市場やYahoo!ショッピング、じゃらんなどのサービスを利用することで、ワラウ独自のポイントだけでなく、それぞれのサービスが行っている独自のポイントを貯められることがメリット。ポイントを二重取りできるというわけです。
貯まったポイントはPayPayポイントやPontaポイント、楽天Edyなどさまざまなサービスのポイントに交換できます。PayPayポイントやAmazonギフトカードなど、主要なポイントや電子マネーが「即時」交換に対応しているため、申請後、すぐに交換して利用できる点もポイントです。
現在「ワラウ」では、新規に登録された方を対象に「鯉のぼりスクラッチキャンペーン」を開催中!2025年4月1日 ~2025年5月31日にワラウに新規登録した方限定の入会キャンペーンとなっています。
ワラウに登録して「はじめての方限定キャンペーン」のミッションをコンプリートすると、鯉のぼりスクラッチがもらえます。1日1回スクラッチをして、鯉の柄が揃うと最大で2,500ptがあたります!
鯉のぼりスクラッチにはハズレがなく、「赤の鯉」が揃うと800pt、「青の鯉」は300ptがあたります。さらに、下記のバナーから新規登録すると、ミッションのコンプリートでさらに最大500円分のワラウポイントももらえます!
新規登録と鯉のぼりスクラッチキャンペーンの参加で、最低でも800円分のポイントがすぐにもらえるお得なキャンペーン!もらったポイントをPayPayポイントに即時交換すれば、すぐに利用ができます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
※キャンペーンの詳しい参加方法はワラウのお知らせをご覧ください。
2-2 TikTok Lite の招待コードで最大5,000円
「TikTok Lite」とは、「TikTok」の公式アプリと同じ会社が運営しているポイ活サイト。TikTokの動画を楽しみながら、電子マネーやギフトカードなどへの交換が可能なポイントを獲得できるアプリです。
「TikTok Lite」では、招待コードからTikTok Liteを利用することで、5,000円分のポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。
なお、ポイントを獲得するためには10日間の連続チェックインが達成条件となっているので注意してください。もらったポイントでAmazonギフトカードに交換できます。
※Tik Tokのアカウントを保有していないことが条件
※18歳未満は対象にならない
2-3 マクロミルの新規入会で最大1,000円分
アンケートサイト「マクロミル」への新規登録と条件達成で最大1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。
対象条件:2025年2月28日までにモニターに新規登録し、2025年3月7日までにMyページからキャンペーンに応募された方が対象
2-4 プライム紹介プログラムを利用する
「AmazonPrime紹介プログラム」とは、AmazonPrime会員から紹介された方がミッションをクリアすることにより、紹介した側もされた側もポイントがもらえるという仕組みです。
こに「プライム紹介プログラム」の利用で1,000円分のamazonポイントが入手できます。なお、Amazonギフトカードではなくポイントでの付与になりますが、ギフトカードと同じようにAmazonで1,000円分の買い物での支払いの際に利用できます。
2-5 Amazonギフトカードを入手する上での注意事項
ここまで紹介してきたAmazonギフトカードを無料で入手する際の情報は現時点でのもので、内容の変更や期間の変更・終了の可能性があります。
そのため、気になる特典がある場合は達成条件をよく確認の上、早めの利用をおすすめします。
3 Amazonギフトカードを入手するおすすめの方法

ここまで紹介してきた特典の他に、Amazonギフトカードやポイントをさらに稼げるおすすめのサービスやクレジットカードがあります。ここからは、Amazonギフトカードを入手するおすすめの方法を紹介していきましょう。
3-1 ポイントサイトの利用&Amazonギフトカードへ交換
Amazonポイントを稼ぐ手段として、ポイントサイトの活用をおすすめします。ポイントサイトを経由してAmazonのサービスを利用することにより、ポイントサイトと利用サービスのポイント二重取りが可能となるのが大きなメリットです。
また、ポイントサイトで貯まったポイントは共通ポイントやAmazonギフト券への交換が可能。
なお、ポイントが貯めやすい案件の一例は下記のとおりです。
・クレジットカード発行
・各種サービスやサイトへの新規会員登録
・ゲームアプリの利用
・口座開設 など
3-2 Amazonポイントアップキャンペーンの利用
Amazonでは、期間中に対象商品を購入すると高い還元率でAmazonポイントなどが付与される「ポイントアップキャンペーン」が定期的に開催されています。
Amazonのセールと同期間に開催されることが多く、ポイント2倍還元や条件を達成することで2%還元されるキャンペーンなども行われているため、キャンペーンを活用することでポイントが貯めやすくなります。
3-3 Amazonギフト券が入手できるアプリ
Amazonギフト券は、ポイントサイトのアプリなどで入手できる場合があります。その一例は下記のとおりです。
〇ギフトゲッター
ガチャを引いてギフトを当てられるポイントサイト。貯めたギフトはAmazonギフトカードやPayPay、ビットコインなどに交換できます。
完全無料でハズレなしなので気軽に挑戦できますよ。
〇moveco
「moveco」は、日常生活の移動でポイントを貯められるアプリのこと。歩数に応じてポイントが貯まります。また、貯まったポイントはAmazonギフトカードに交換できます。
〇ENGDOM
「ENGDOM」は、英語の問題に回答するだけでポイントを貯められるアプリ。問題への回答だけでなく、動画の視聴やゲームに挑戦することでもポイントを貯められます。
アプリで貯めた10EG=1円相当に換算でき、Amazonギフトカードに交換できます。英語の勉強をしながらポイ活ができるというのはうれしいですよね。
3-4 アンケートでAmazonギフト券を獲得
アンケートサイトの利用でもAmazonギフト券を貯めることができます。一般的な流れとしては、アンケートサイトでアンケートに回答すると、対価としてポイントがもらえます。そのポイントが一定額貯まると、Amazonギフト券への交換が可能になるという仕組みです。
下記はAmazonギフト券へ交換が可能なアンケートサイトの例です。
サービス | 概要 |
---|---|
リサーチパネル | 3,000ポイント(300円)から交換が可能。ポイントを交換する際はPeXというポイント交換・移行サービスの利用が必要。 |
キューモニター | 50ポイント(50円)から交換が可能。交換手数料は無料。 |
インフォキュー | 500ポイント(500円)から交換が可能。即時交換に対応しており、かつ交換手数料が無料。 |
4 Amazonポイントが貯まるクレジットカードの紹介

Amazonポイントが貯めやすいクレジットカードがあります。Amazonをよく利用するという方は、これから紹介するクレジットカードを利用するとポイントがザクザク貯まりますよ。
〇JCBカード W
18歳〜39歳が申し込めるクレジットカード。(入会後は40歳以降も利用できます)年会費は無料で、ポイント還元率は1.00%と高めの設定なのも魅力。「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」であるAmazonやセブンイレブンでの支払いの際に、ポイントが2%還元になります。
また、JCBカード Wの利用で貯まる「Oki Dokiポイント」は、クレジットカードの支払いに充てられるほか、Amazonなどのネットショッピングで簡単に使えるのも利点でしょう。
〇Amazon Mastercard
「Amazon Mastercard」はAmazonが発行しているクレジットカード。年会費は無料で、ポイント還元率は1.00%と高め。Amazonでのお買い物の際はポイント還元率が1.50%還元にアップします。
セブン‐イレブン・ローソン・ファミリーマートでも1.50%還元になるので、Amazonやコンビニをよく利用する方におすすめです。なお、ポイントはすべてAmazonポイントとして貯まります。
まとめ
Amazonギフトカードは、プリペイド式やデジタル式があり、さまざまなシーンでのプレゼントなどに活用できます。Amazonなら何でも売っているので、もらった人も使い道がたくさんあるのはうれしいですよね。
このAmazonギフトカードは、ポイントサイトなどを活用することで無料で入手することができます。また、Amazonのポイントアップキャンペーン、ポイ活サイト、クレジットカードなどを活用することで、Amazonポイントをより多く貯める方法もあります。
記事で紹介してきた方法を試して、お得にAmazonを利用してみてくださいね。