メルカリモバイルとは?基本から話題のギガ売買も詳しく解説します

フリマアプリの画面
この記事は約11分で読めます。

フリマアプリで人気の「メルカリ」。一度は利用したことがあるという方も多いのではないでしょうか。最近はフリマ事業だけではなく、ビットコインやNFT事業に進出するなど新しい試みが次々となされています。

そんな「メルカリ」が2025年3月から新たに「メルカリモバイル」の提供を開始しました。

「メルカリモバイル」ではギガを売買できるなど、既存のモバイルサービスにはないユニークな特徴があります。

この記事では、そんな「メルカリモバイル」について、基本情報からメリットを詳しく紹介します。「メルカリモバイル」が気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は、以下のような方におすすめです!

  • メルカリモバイルの基本を知りたい
  • メルカリモバイルに興味がある
PC

ポイントサイト「ワラウ」とは?

ワラウは初めての方でも貯めやすく、安心してポイ活を始められるポイントサイトです。
掲載広告数は4,000件以上で、お買い物やお店・旅行の予約、
アプリのダウンロードなど、様々な広告からポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=1円として、Vポイント、PayPayポイント、dポイントなど、さまざまな交換先へ即時交換が可能。
ウエル活、ポン活、陸マイラーにもおすすめです。

☆ワラウのおすすめポイント

  • 広告数4,000件以上
  • お買い物やお店・旅行の予約、アプリDLなど、様々な広告でポイントが貯まる
  • その他にも記事を読んだり、ゲームで遊んだり、レシート投稿などでもポイントが貯まります!
  • 1ポイント=1円で分かりやすい
  • 500円から交換可能。交換先は38種類以上
  • Tポイント、PayPayポイント、Pontaポイント、dポイント、Amazonギフトカードなどに交換できます♪
ワラウの紹介画像
  • 運営年数24年登録ユーザー数270万人以上
  • JIPC加盟、プライバシーマーク取得
  • 「mybest」の【2024年徹底比較】でポイントサイト部門1位を獲得!

今なら登録で最大5,000円分もらえるキャンペーンに参加できます!

SP

ポイントサイト「ワラウ」とは?

ワラウは初めての方でも貯めやすく、安心してポイ活を始められるポイントサイトです。
掲載広告数は4,000件以上で、お買い物やお店・旅行の予約、アプリのダウンロードなど、様々な広告からポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=1円として、Vポイント、PayPayポイント、dポイントなど、さまざまな交換先へ即時交換が可能。
ウエル活、ポン活、陸マイラーにもおすすめです。

☆ワラウのおすすめポイント

  • 広告数4,000件以上
  • お買い物やお店・旅行の予約、アプリDLなど、様々な広告でポイントが貯まる
  • その他にも記事を読んだり、ゲームで遊んだり、レシート投稿などでもポイントが貯まります!
  • 1ポイント=1円で分かりやすい
  • 500円から交換可能。交換先は38種類以上
  • Tポイント、PayPayポイント、Pontaポイント、dポイント、Amazonギフトカードなどに交換できます♪
ワラウの紹介画像
  • 運営年数24年登録ユーザー数270万人以上
  • JIPC加盟、プライバシーマーク取得
  • 「mybest」の【2024年徹底比較】でポイントサイト部門1位を獲得!

今なら登録で最大5,000円分もらえるキャンペーンに参加できます!

1 メルカリモバイルとは? 

スマホを持つ女性

「メルカリモバイル」とは大手フリマアプリの「メルカリ」が「MVNO(仮想移動体通信事業者)」として提供する通信サービスのこと。2025年3月4日に提供がスタートし、スマートフォンの申し込みや料金の支払い、データ通信量の管理など、モバイル通信のすべての機能がメルカリアプリ内で完結するというのが特徴です。

「MVNO」とはドコモやau、ソフトバンクなどの自社で通信設備を運用している業者(MNO)から回線を借り、独自サービスを展開する事業者のこと。サービス内容は各業者が決められるので、それぞれの強みを活かした事業内容が特徴となっています。

「メルカリモバイル」の最大の魅力は、ギガを売り買いできるということ。メルカリアプリでギガを自由に売り買いできるのです。ギガが足りなくなったらお得に購入して、余ったらギガを販売できるので、賢くギガを活用できます。

「メルカリモバイル」の利用状況はマイページで簡単に確認できるので、データ残量などもこまめにチェックできますよ。

※1取引 200円~、価格・ギガ数を自由に決めて売り買いできます

1-1 メルカリモバイル提供サービス概要 

「メルカリモバイル」のサービスの概要は下記のとおりです。

・料金プラン:2GB…990円/月(税込)、20GB…2,390円/月(税込)

・サービス:データ通信/SMS /音声通話
・国内通話料:使った分だけ 22円/30秒(※通話定額は後日提供開始)
・電話番号:今の電話番号を継続利用可能、もしくは新規発行

・SIMタイプ:eSIM
(eSIMはデジタルのSIM、eSIM対応のスマホなら、eSIM発行後すぐに利用可能)
 ※SIMカードは後日提供開始
・対応端末:iPhone/Android/タブレット(※eSIMが利用可能か要確認)

・登録手数料:契約開始時 3,300円(税込)
・支払い方法:メルペイのあと払い(月々のお買い物の代金を翌月にまとめて支払いできるサービス)/メルカード(すべてのJCB加盟店で使えるクレジットカード)

1-2 メルカリモバイルの回線

メルカリモバイルは自社の回線ではなく、ドコモやau、ソフトバンクなどの他社の通信回線(MNO)を借りてサービスを提供している(MVNO)という業態です。

なお、現状のところ、メルカリモバイルで使用されている回線はドコモとなっています。

(※今後、KDDIも選択可能にしていく想定)

実際に使用してみて、つながりにくいのではないか等、心配されるかもしれませんが、大手キャリアの回線を使用しているので、安心感がある点もポイントです。

5Gにも対応していてサクサクつながり、時間帯による速度制限もありません。

【公式】メルカリモバイル新登場!日本初、ギガの売り買いができる!↗

メルカードについて – メルカリ 日本最大のフリマサービス↗

メルペイのあと払いとは – メルカリ 日本最大のフリマサービス↗

2 メルカリモバイルの料金体系 

PCを操作している女性

メルカリモバイルの概要についてわかりました。ここからは、メルカリモバイルの料金体系について紹介します。

メルカリの料金プランは下記の2種類のみとなっているのでわかりやすいのも特徴です。

〇月間データ容量2GBで月額990円
〇月間データ容量20GBで月額2,390円の2種類

メルカリモバイルはdocomo回線を利用した音声・SMS・データ通信サービスを提供していて、国内通話料は22円/30秒かかります。(※現状は定額サービスがない)

また、契約開始時には3,300円(税込)が必要となっているため、その点には注意が必要です。

ちなみに大手キャリアの格安プランや格安SIMの料金体系の一例は下記のとおりです。他社と比べても、メルカリモバイルはかなり安い価格設定となっています。

(例)ドコモの格安プラン「irumo」…2~3GB 月額2,167円

   ソフトバンク「Y!mobile」…2~3GB 月額2,365円

2-1 ギガの売買

メルカリモバイルの最大の特徴はギガの個人間売買が可能なこと。ギガが足りなくなった時はメルカリアプリを通して購入でき、ギガが余った時はアプリで販売できるのです。そのため、余ったギガを売った場合は、スマホ代が実質0円になるということも。なお、1取引200円から、販売ギガ数・価格を自由に決めて取引することができます。

また、ギガをメルカリアプリで購入した場合、すぐに使え、販売した際もすぐに売上金が入ってくるというのも大きなメリットです。

ギガの売上金はメルカリモバイルの支払いやメルカリで買い物をした際の支払いにも使えるので、日頃からメルカリを利用している方にとっては、かなり使い勝手の良い仕組みになっていると言えるでしょう。

2-2 ギガを売買する方法

メルカリモバイルではギガの売り買いができることがわかりました。では、どのようにギガを売買すればよいのでしょうか。ここからは、ギガを売買する手順について紹介します。

ギガを売る方法

①メルカリアプリ内の「メルカリモバイル」画面で、売りたいデータ容量と価格を設定する

②購入希望者が現れたら、取引成立

③売上金は、メルカリの売上金として受け取り、メルカリでの買い物や銀行振込に利用可能

ギガを買う方法

メルカリアプリ内で出品されたギガを確認し、そこから選んで購入するだけでOK。購入したギガはすぐに使用することができる

2-3 ギガを売買する際の注意点

メルカリアプリ上でメルカリモバイルのギガは簡単に売買できますが、下記のとおりギガを売買する際の注意点もあります。

しっかり確認した上で、ギガを売買するようにしましょう。

〇売買成立時に10%の取引手数料が発生する
メルカリではギガに限らず、出品した商品が売れると販売手数料が10%かかります。これはギガの場合も同様なので、想定より入金額が少なくなることを覚えておきましょう。

〇追加購入したギガの出品はできない

〇ギガの翌月繰越はできない

〇ギガを追加購入した場合も、2GB・20GBいずれかのプランに付属するギガから先に消費される

〇出品後のギガ数の変更はできないため、一度キャンセルし修正を行なった上で再出品することになる

〇取引は1GB単位で、価格は1回の取引につき最低200円から出品できる

〇1GBあたりの最高金額は500円の上限設定がある

〇購入手続き画面で購入ボタンを押したあとはキャンセルできない

3 メルカリモバイルのメリットとデメリット 

はてなのプレートを持ち悩んでいる女性

メルカリモバイルの概要や料金体系、ギガの売買方法などがわかりました。では、メルカリモバイルのメリット、デメリットはどういった点があるのでしょうか。

メリットもデメリットも知った上で、自分のスマホの使い方に合っていそうか見極めることも大切ですよ。

メルカリモバイルのメリット

〇余ったギガを売買できる

メルカリモバイルでは、データ通信量(ギガ)を個人間で売買できることが最大の特徴。1GBあたり200円から取引できます。料金プランは月額990円(2GB/税込)と2,390円(20GB/税込)の2種類。ドコモ回線を利用した音声・SMS・データ通信サービスを利用できます。

ギガを売買できるので、データ通信を使った量によって、足りない時も余った時も柔軟に調整できるため、スマホ料金を節約できるでしょう。

〇メルカリ上で取引が完結する

メルカリモバイルはメルカリのアプリ上ですべての取引が完結します。スマホの利用状況やギガの売買などもメルカリアプリでできるので、メルカリユーザーの方にとって使いやすいでしょう。

〇ギガを余らせやすい人にとっては有効活用の機会が広がる

あまりデータ通信を利用しない方であれば、ギガが余ってしまう場合もあるでしょう。そんな時にギガを有効活用する機会が広がるというメリットがあります。

〇料金体系がシンプルでわかりやすい

スマホの料金プランは複雑でわかりにくい場合もありますよね。メルカリモバイルは2GB 月額990円(税込)か20GB 月額2,390円(税込)の2種類しかないので、簡単に選べるようになっています。

〇今の電話番号をそのまま使える

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)に対応しているため、今の電話番号をそのまま メルカリモバイルで利用できる

メルカリモバイルのデメリット

〇選択できる回線が限られている(※今後、拡大予定)

現在はドコモしか対応していません

〇通話定額に対応していない(※今後、対応予定)

〇esimにのみ対応(※今後、対応予定)

3-1 メルカリモバイルの評判

メルカリモバイルは2025年3月にスタートしたばかりのサービスなので、まだまだ利用している方が少ないと思われます。実際に利用している方は、どのように感じているのでしょうか。

ここからは、メルカリモバイルを利用した方の体験談を紹介します。

メルカリアプリ内で申し込みから支払いまで完結でき、eSIMが発行された後に通信設定を行うだけで通信ができるので簡単

サービス開始からあまり日が経っておらずユーザー数が少ない可能性もあるため、ギガを販売しても即座に売れることはなさそう(今後ユーザー数が増えると状況が変わるだろう)
→ギガは翌月の繰り越しはできないので、ギガが余りそうな時は月のはじめに多めに出品しておくとよいかもしれない

メルカリの登録住所が引っ越し前のまま等であれば、変更しておかないとメルカリモバイルの契約(本人確認)に進めないので注意

支払い方法はメルカードかメルペイあと払いのどちらかなので、どちらも利用していない方は事前に設定しておく必要がある

3-2 メルカリモバイルに向いている人

メルカリモバイルのメリットやデメリットなどがわかりました。では、メルカリモバイルに向いている人、向いていない人はどんな人なのでしょうか。

メルカリモバイルに向いている人

◯メルカリユーザー

 メルカリの売上金をギガの購入に充てられるため、メルカリの利用が多い人におすすめ。

◯データ容量を柔軟に利用したい

 ギガの売買によってデータ容量の調整が可能なため、月によって変動が多い人におすすめ。

◯通信費を節約したい人

 余ったギガを売ることでさらに利用料金をお得にできる余地がある。通信費用を抑えたい人におすすめ。

◯シンプルな料金プランを好む人

◯eSIMを利用できる端末を持っている人

メルカリモバイルに向いていない人

◯ドコモ以外で利用したい回線がある(現在はドコモにしか対応していない)

◯端末がeSIMに対応していない人

◯通話を頻繁にする人(現状、通話の固定金額サービスに対応していないため)

4 メルカリモバイルの申し込み方法

スマホを操作している女性

メルカリモバイルの申し込み方法は下記のとおりです。

<事前準備>
メルカリモバイルの申し込み前に以下の手続きが必要です。

①メルカリアプリのアカウント登録をする
メルカリモバイルの各種機能(回線の申し込みやギガ売買等のサービス等)は、メルカリアプリ上で利用できる

②パスキーを登録する 
各種手続きの際に、パスキー認証を行う

<申し込みに必要なもの>
申し込みは下記の2種類がある

・新規:電話番号が新規に発行される
・乗り換え(MNP):現在利用中の電話番号が利用できる

〇申し込みができる方…メルカリ会員、18歳以上(法人や個人事業主名義の利用はできない)
〇申し込みに必要なもの

新規・乗り換え(MNP)共通

・eSIMが利用できる端末
・NFC機能が利用できる端末(本人確認で利用する)
・マイナンバーカード(本人確認で利用する)
・Wi-Fi(インターネット)環境(初期設定の際に必要)

□乗り換え(MNP)の場合
・MNP予約番号:他社から乗り換え(MNP)する方は、電話番号を引き継ぐ際に10桁のMNP予約番号が必要。契約中の携帯電話会社へ自分でMNP予約番号の発行申請を行う必要がある

<申し込みの流れ>
〇新規で電話番号の発行を希望する場合

①プランを選択する
→「新しい電話番号ではじめる」を選択して「本人確認に進む」をタップする
②本人確認
③支払い方法を設定する
→メルカードを持っている場合はメルカード、持っていない場合はメルペイのあと払いが自動で設定される
④申し込み情報の確認する
⑤パスキー認証を行い、申し込み完了画面が表示されたら、手続き完了

〇現在利用中の電話番号を継続して利用したい方(MNP)
①プランを選択する
→「今までと同じ電話番号を使う」を選択して「本人確認に進む」をタップする
②本人確認をする
③支払い方法を設定する
④乗り換え(MNP)手続きをする
→あらかじめ取得したMNP予約番号を用意し、以下の情報を入力する
・引き継ぎたい電話番号
・MNP予約番号
・MNP予約番号の有効期限
⑤申込情報を確認する
⑥パスキー認証を行い、申し込み完了画面が表示されたら申し込み手続き完了

利用の流れ(メルカリモバイル) – メルカリ 日本最大のフリマサービス↗

4-1 開催中のキャンペーン

メルカリモバイルでは現在、新規契約すると最大12,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。

メルカリモバイルを使い始めると3,000ポイント、使い始めると3か月目から最大9か月間、毎月1,000ポイントがもらえます。(最大12,000ポイント)

・キャンペーン期間:2025年3月19日(水)10:00~5月6日(火)23:59

※20GBプラン限定、2GBプランは対象外

メルカリモバイル↗

まとめ

メルカリモバイルはフリマアプリの「メルカリ」が「MVNO」として提供する通信サービス。メルカリアプリで設定も毎月の利用状況もすべて確認できるので、特にメルカリユーザーの方は使いやすいサービスだと言えるでしょう。

メルカリモバイルの最大の魅力は、ギガを個人で売買できるという点。ギガが足りない時も余った時もメルカリアプリ上で売買できるので、お得に、無駄なくギガを使えます。

料金体系もシンプルでわかりやすく、設定も簡単です。今ならお得なキャンペーンも開催中なので、メルカリモバイルが気になっているという方は、この機会にぜひ始めてみてくださいね。