「ポイントサービス」はいまや私たちの生活と切っても切れない存在になっています。「ポイ活」という言葉も普及しており、日常的にあらゆるサービスのポイントを貯めているという方も多いのではないでしょうか。
「ポイ活」は、鉄道会社も続々と参入していて、電車に乗ったり駅ビルを利用したりするとお得になるサービスがあることなどが魅力です。
そんな中、2023年10月にサービスを開始したJR東海の「TOKAI STATION POINT」が注目されています。
この記事では、「TOKAI STATION POINT」について、貯め方や使い方、メリット、注意点、始め方まで徹底解説します。JR東海の列車などをよく利用する方はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は下記のような人におすすめです!
- TOKAI STATION POINTについて知りたい
- 駅商業施設をお得に利用したい
1 TOKAI STATION POINTとは?
「TOKAI STATION POINT」は、2023年10月1日にスタートしたJR東海のポイントサービスです。これまでは、JR東海エリア内の駅ビルごとにポイント制度がバラバラでしたが、それがひとつに統合されました。
また、新幹線に乗車すると貯まる「EXポイント」も利用できるので、より貯まりやすく、使いやすいポイントサービスだと言えるでしょう。
駅ビルで日常的にお買い物や食事をする方や、東海道新幹線をよく利用する方におすすめです。
「TOKAI STATION POINT」は入会金や年会費、利用料がかからず無料で利用できるのもメリット。アプリをインストールし、会員登録すればすぐに利用できます。
2 貯め方

「TOKAI STATION POINT」の基本情報についてわかりました。ここからは、「TOKAI STATION POINT」の貯め方について解説していきます。
2-1 お買い物で貯める
「TOKAI STATION POINT」は、対象店舗で商品を購入したり、サービスを利用したりする際にアプリを提示するだけで、110円(税込)につき1ポイントが貯まります。
対象となる店舗には「TOKAI STATION POINT」にステッカーが貼られているので探してみましょう。お店の一例は下記のとおりです。
<東京・神奈川エリア>
- 東京駅一番街
- CUBICPLAZA
- ASTY小田原
<静岡エリア>
- 沼津駅ビル アントレ
- 静岡駅ビル パルシェ
- ASTY静岡
- 浜松駅ビル MAY ONE
- 静岡県内 ASTY(三島駅、御殿場駅、富士駅、清水駅、草薙駅、藤枝駅、掛川駅)
<愛知・岐阜・三重エリア>
- 豊橋駅ビル カルミア
- JR名古屋駅 ショッピング店・飲食店
- タワーズプラザレストラン街 12・13階
- ゲートタワープラザ レストラン街 12・13階
- Gate Walk
- 津チャム
- 東海3県内 ASTY(三河安城駅、鶴舞駅、大曽根駅、春日井駅、高蔵寺駅、多治見駅、尾張一宮駅、岐阜駅、大垣駅、松阪駅)
<京都・大阪エリア>
- ASTY京都
- ASTY新大阪(新幹線改札内)
2-2 EXポイント交換で貯める
「EXポイント」とは、「EXサービス」(東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」・「スマートEX」の総称)を利用して新幹線にチケットレスで乗車した場合、利用区間に応じて貯まるポイントのこと。
「TOKAI STATION POINT」では、EXサービスIDと連携することで「EXポイント」をTOKAI STATION POINTに交換することができます。
そのため、新幹線の利用も駅ビルでのお土産やお弁当などのお買い物も、すべて「TOKAI STATION POINT」で貯められるという効率の良さがメリット。
連携は、「TOKAI STATION POINT」アプリから簡単にできます。
2-3 駅ビルポイント統合で貯める
JR東海グループの駅ビルでは、駅ビルごとにポイントサービスを行っています。しかし、いくつもポイントカードを持ち歩かなければならないというのは不便ですよね。
「TOKAI STATION POINT」なら、これらのポイントカードを統合できます。アプリでポイントが貯まるのでカードを持ち歩くことなく、駅ビル以外の駅の商業施設でも使えることもうれしい点です。
<ポイント統合の対象カード>
- キュービックプラザ新横浜 ポイントカード
- パルシェ・アントレ ポイントカード(※パルシェ・アントレ ALL-Sカードは統合できない)
- カルミア倶楽部 ポイントカード
<ポイント統合の設定方法>
- TOKAI STATION POINTアプリのメニューから「ポイント統合」を選び、統合したいポイントカードをタップする
- 選択したポイントカードの登録情報を入力して「確認する」をタップする
- TOKAI STATION POINTに統合するポイント数と、統合後のポイント数が表示されたら確認後、「統合する」をタップする
- 統合完了
※統合後は自動的にポイントカードからは退会となり、ポイントカードは無効となる
※統合完了後の取消はできない
貯める | TOKAI STATION POINT|JR東海
利用できる施設一覧 | TOKAI STATION POINT|JR東海
EXポイント交換 | TOKAI STATION POINT|JR東海
ポイントカードの統合 | TOKAI STATION POINT|JR東海
3 使い方

「TOKAI STATION POINT」の貯め方がわかりました。では、貯まったポイントはどのように使えるのでしょうか。
3-1 お買い物で使う
貯まったポイントは、「TOKAI STATION POINT」のアプリ会員証を対象店舗で提示するだけで、1ポイント=1円として1ポイント単位で利用可能です。
1ポイント単位で利用できるので、端数のポイントまで無駄なく使えます。また、ポイントが一定数貯まるまで待つ必要もないので使いたい時にすぐ使えるのがうれしいですね。
なお、対象店舗は「TOKAI STATION POINT」を貯められる施設と同様です。
3-2 EXポイントを交換して使う
新幹線のネット予約ができる「EXサービス」のIDと連携することで、「TOKAI STATION POINT」を「EXポイント」に交換ができます。
貯まったTOKAI STATION POINTを新幹線のきっぷを購入する際にも使えるのです。
※EXポイント交換にするにはEX予約またはスマートEXの会員登録が必要
3-3 統合した駅ビルポイントを使う
JR東海グループの各駅ビルが発行しているポイントカードを TOKAI STATION POINTにまとめることができます。
ポイントを統合すると、何枚ものカードを持ち歩く必要なく、それぞれの駅ビルで「TOKAI STATION POINT」アプリ上でポイントを貯められるようになります。また、駅ビル以外の駅の商業施設でもポイントが貯まるのがうれしい点です。
アプリだけで完結するので、ポイントがより貯まりやすくなるでしょう。
EXポイント交換 | TOKAI STATION POINT|JR東海
ポイントカードの統合 | TOKAI STATION POINT|JR東海
4 メリット

TOKAI STATION POINTの貯め方や使い方がわかりました。アプリを提示するだけでさまざまなお店でポイントが貯まり、使い方の選択肢も豊富ですが、これ以外にメリットはあるのでしょうか。
4-1 ポイント二重取りができる
「TOKAI STATION POINT」は対象店舗でのお買い物などの際にアプリを提示するだけでポイントが貯まる仕組みです。その際に、所有しているクレジットカードで支払いをすれば、TOKAI STATION POINTとクレジットカード両方のポイントが貯められてポイントを「二重取り」できるのでお得です。
面倒な手続きは不要で、クレジットカード決済の際にアプリの画面を提示するだけなので、手軽なのもうれしいですね。
<ポイント二重取りの例>
〇JR東海の駅ビルで税込5,500円(税抜5,000円)の買い物をした場合
- 楽天カードでの支払い(楽天ポイントが税抜100円につき1ポイント付与される)…50ポイント付与
- 「TOKAI STATION POINT」アプリの提示(TOKAI STATION POINT が税込110円につき1ポイント付与される)…50ポイント付与
上記のとおり、2倍のポイントを獲得できます。
4-2 EXポイントの貯め方・使い方の幅が広がる
TOKAI STATION POINTと、新幹線の利用などで貯まるEXポイントとの相互交換も可能です。
EXポイントは頻繁に新幹線に乗る人以外はなかなかポイントが貯まりにくい面もありますが、TOKAI STATION POINTと連携することによりポイントが貯まりやすく、かつ使いやすくなりました。
また、貯まったEXポイントはTOKAI STATION POINTに交換することで、駅商業施設でのお買い物でも使えるようになり、用途が広がったこともメリットです。
※連携可能なEXサービスIDはひとつのみ。複数のEXサービスIDは連携できない
※1度連携すると解除できないので注意
4-3 アプリにおトクな情報・クーポンが届く
「TOKAI STATION POINT」アプリでは、不定期でキャンペーンやイベント情報などお得な情報が届きます。
JR東海グループの駅商業施設内の対象施設や店舗で使えるクーポンも届くので、活用すればよりお得にお買い物ができるでしょう。
「お気に入り施設」に登録しているお店のクーポンも届くので、あらかじめ登録しておくことをおすすめします。
また、アプリでスタンプラリーに参加できるキャンペーンも不定期で開催中。スタンプを貯めるとポイントがもらえたり、抽選で賞品が当たったりします。
EXポイント交換 | TOKAI STATION POINT|JR東海
おトクな情報 | TOKAI STATION POINT|JR東海
5 注意点

「TOKAI STATION POINT」には「基本ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。
「基本ポイント」は、アプリ会員証を提示した上で買い物した場合、110円(税込)につき、1ポイント付与されるポイントのこと。有効期限は、付与された日の翌年度末。
「期間限定ポイント」はキャンペーンの際に付与されるポイントのことで、利用できる期間が限定されています。
基本ポイント | 期間限定ポイント | |
---|---|---|
獲得方法 | 会員証を提示したお買い物 | キャンペーン参加 |
有効期限 | 付与日の翌年度末 | キャンペーンにより異なる |
ポイントの有効期限は、アプリ会員証の「直近で失効するポイント」から確認できます。ポイントの種類により、有効期限が異なるので注意しましょう。
<例:2023年11月18日に買い物した場合>
- 基本ポイント…2025年3月31日まで有効
- 期間限定ポイント…キャンペーンによって異なる
よくある質問 | TOKAI STATION POINT|JR東海
6 早速TOKAI STATION POINTを使おう

「TOKAI STATION POINT」のメリットや注意点がわかりました。では、早速使ってみましょう。
6-1 始め方
「TOKAI STATION POINT」は、入会金・年会費・利用料が無料なので、安心して利用できます。(※通信料はかかります)
登録はアプリをインストール後、会員登録するだけなので簡単。手順は下記のとおりです。
<会員登録方法>
- TOKAI STATION POINTアプリを起動し「会員登録する」をタップする
- 近くの施設やよく利用する施設などにチェックを入れ、お気に入り施設に登録して「この内容で登録する」をタップする
- 利用規約に同意し、「同意して始める」をタップする
- アプリに登録したいメールアドレスを入力し、「会員登録を続ける」をタップする
- 入力したメールアドレスに認証コードが届いたら、その認証コードを入力し「認証する」をタップする
- 名前や生年月日等のお客様情報を入力し、「登録内容を確認する」をタップする
- 登録内容を確認し、「この内容で登録する」をタップする
- 登録完了
なお、上記の会員登録以外にも、会員登録せずに使う「仮会員登録」もあります。「仮会員登録」なら、登録手順が少なく、レジ前などすぐに使い始めたいときなどに便利です。
しかし、仮会員の有効期限は60日で、ポイントを貯めることはできますが、貯まったポイントを利用することはできません。また、貯めたポイントも期限を過ぎると失効してしまいます。
会員登録すれば仮会員として貯めたポイントも利用できるので、仮会員になってから60日以内に本会員への移行を検討しましょう。
6-2 スタートキャンペーン
2023年10月1日~2023年12月31日まで、「TOKAI STATION POINTスタートキャンペーン」を開催中。アプリをダウンロードし、会員登録するともれなく100ポイントがもらえます。
さらに、EXサービスIDを連携するともれなく100pt、アンケート回答で抽選で最大10,000ptがもらえるので、「TOKAI STATION POINT」の入会を検討している方は今がチャンスです。
よくある質問 | TOKAI STATION POINT|JR東海
TOKAI STATION POINT スタートキャンペーン | TOKAI STATION POINT|JR東海
まとめ
「TOKAI STATION POINT」はJR東海が2023年10月にスタートしたポイントサービス。JR東海エリアの駅ビルでお買い物をした際にポイントが貯まったり、新幹線の予約などができるEXサービスのポイントとの交換ができたり、JR東海に関するサービスをお得に活用できます。
すべてアプリ内で完結し、操作も簡単なので手軽に使えるのもうれしい点です。支払いにクレジットカードを使えば、ポイントを二重取りできるといったメリットもあります。
JR東海をよく利用する方であれば、登録して損はないポイントサービスです。この機会に、ぜひ利用をスタートしてみてくださいね。