WebMoneyという電子マネーをご存知ですか?
コンビニやドラッグストアで簡単に購入できる電子マネーですが、使い道を知らないという方も多いです。そんなWebMoneyですが、使い道を知っておくだけでとても利便性がアップすることをご存じですか?
WebMoneyがあればクレジットカードがなくても決済が可能になりますし、外出先でオンライン決済する場合も、コンビニWebMoneyを買ってすぐに決済が可能です!
この記事では、WebMoneyについて、購入場所や使い方といった概要、使い道までを詳しく解説していきます。
WebMoneyについて知りたい方、より効率よく使いたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

この記事は下記のような人におすすめです!
- WebMoneyの購入方法や使い方について知りたい
- WebMoneyが使えるお店やサービスを知りたい
1 WebMoneyとは?

まずはWebMoneyの概要を解説します。WebMoneyの支払い方法やタイプには違いがあり、決済できる場所も異なります。用途によって、持つべきカードの種類が違うので、間違えないように確認しておきましょう。
1-1 WebMoneyの基本
WebMoneyは電子マネーの一種でプリペイド式の決済手段です。同種の電子マネーとは違い、様々なサイトやサービスのオンライン決済に対応できます。
番号を入力するだけで決済が可能で、複雑な操作は必要ありません。コンビニなどで簡単に購入でき、小中学生でも購入可能です。
WebMoneyはauペイメント株式会社が発行している前払い型のサービスで、残高はポイントで表示され、1ポイント1円の価値を持ちます。事前に一定額を購入するタイプとチャージするタイプがあり、大きく使い切りのシートタイプとカードタイプに分かれます。
カードのタイプによって購入できる店舗や使える店舗が異なり、カードの種類によっては実店舗での利用も可能です。
オンラインゲームでの支払いや音楽や動画コンテンツの販売、ECサイトのオンライン通販の代金決済などに対応しています。
番号を入力するだけで決済できる点が魅力で、支払いまでに手間がかかりません。個人情報をネット上で入力したくない方やクレジットカードを持ってない方におすすめの決済方法です。
1-2 WebMoneyには複数のタイプがある
WenMoneyには複数タイプがあります。WebMoneyの種類と用途は下記の通りです。
種類 | 用途 |
---|---|
シートタイプ | 使い切り、登録不要、コンビニで買える、オンラインで使える、ポイント有効期限なし |
ギフトカード | 使い切り、登録不要、コンビニで買える、1円単位での購入可、オンラインで使える、ポイント有効期限なし |
プリペイドカード | オンラインで使える、リアル店舗で使える、チャージ可、1円単位でのチャージ可能、オンラインチャージ対応、ポイント有効期限あり |
au PAYプリペイドカード | オンラインで使える、リアル店舗で使える、チャージ可、1円単位でのチャージ可能、オンラインチャージ対応、ポイント有効期限あり |
特定加盟店専用タイプ | 使い切り、登録不要、コンビニで買える、ポイント有効期限 |
シートタイプはシートに記載されている番号を使って利用します。他人に知られると不正利用されるので、番号をきちんと管理することが大切です。
ギフトカードは店舗で販売されており、コンビニやドラッグストア、スーパーなどの取り扱い店舗で販売されています。ギフトカードの裏に記載されているプリペイド番号を利用する方式で、0ポイントになるまで何度でも利用できます。
プリペイドカードはローソン銀行やセブン銀行、auショップなどでチャージできるプリペイドカードです。MasterCard加盟店なら、店舗での決済もできます。
au PAY プリペイドカードはau IDとの連携が必要なカードで、インターネットや店舗で買い物する際に利用できるカードです。Pontaポイントが貯まりやすく、auを利用している場合の連携が抜群です。
特定加盟店専用タイプは特定の店舗でのみ使用できるカードです。オンラインゲーム専用のカードなどが特定加盟店専用タイプに該当します。
1-3 WebMoneyの購入場所
WebMoneyの購入場所はコンビニや薬局、家電量販店、スーパーで購入できます。
具体的な購入店舗は下記です。
ジャンル | 購入店舗 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ポプラ |
薬局 | ツルハドラッグ、マツモトキヨシ、ウエルシア、ココカラファイン、コクミン |
家電量販店 | ビックカメラ、コジマ |
スーパー | イトーヨーカドー、イオン、平和堂 |
ネットでの購入 | クレジットカード、インターネットバンキング |
コンビニなどで購入できるのはシートタイプとギフトカードで、プリペイド式のカードは購入できません。各店舗によって、購入方法に違いがあるので、事前にサイトで確認しておくとスムーズです。
WebMoneyが買える場所 | 電子マネーWebMoney
1-4 WebMoneyプリペイドカードの入手方法
WebMoneyプリペイドカードの入手方法はシートタイプやギフトカードと大きく異なり、プリペイドタイプは基本的に必要な金額をチャージして使います。
MasterCardに対応した店舗での利用が可能で、用途はさらに広がります。プリペイド式のカードを使うには事前の申し込みが必要です。
申し込みは下記の手順でできます。
- アプリダウンロード
- カードを申し込む
- ユーザー情報を登録する
- カードを受け取る
- カードが届いたら、アプリカードへ登録
- 利用開始
登録から発行までは約1週間ほどかかり、発行完了のメッセージが届きます。WebMoneyプリペイドカードは受取時に本人確認が必要なので、受取りの際には本人確認書類を準備しておきましょう。
また、アプリから申し込んだ場合、2週間以内にアプリにカード登録しないとカード利用が一時停止になります。一時停止はアプリ上で解除可能ですが、やや手間がかかるので、カードが届いたらできるだけ早く、アプリに登録しましょう。
2 WebMoneyのメリット・デメリット

ここからはWebMoneyのメリットとデメリットをお伝えします。様々なオンライン決済に対応していて、クレジットカードが必要ありません。ただ、利用する際のデメリットもあります。
WebMoney発行を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
2-1 WebMoneyのメリット
WebMoneyのメリット1つ目は特定のサイトやサービスに限定されないという点です。様々なオンライン決済に対応しているので、用途が広く、とても使いやすくなっています。
WebMoney2つ目のメリットは誰でも入手可能なことです。コンビニで簡単に買うことができ、未成年の方でも利用できます。
3つ目のメリットはクレジットカードを所持してない場合に決済できる点です。クレジットカードを持てない年齢の方やクレジットカードが何らかの事情で利用できない場合もWebMoneyがあれば、簡単にオンライン決済できます。
4つ目のメリットは番号を入力するだけで決済が完了する点です。番号を入力するだけなので決済までの手間がなく、スムーズに購入できます。
5つ目のメリットは個人情報の登録が不要になる点です。クレジットカードは個人情報を入力したり、審査手続きが必要ですが、ウェブマネーは番号を入力するだけなので、プライバシー面も安心です。
シートタイプのWebMoneyはコンビニや薬局などで購入でき、決済までに必要な手順が少ないためすぐに利用が可能です。特にクレジットカードが持てない年齢の方にとっては、オンライン決済がとても簡単に利用できるという点が大きなメリットになります。
2-2 WebMoneyのデメリット
WebMoneyのデメリット1つ目は後払いができない点です。事前チャージや事前購入が必要なので、ポイントを残してしまうケースがあります。
2つ目のデメリットは、シートタイプギフトカードはWebMoneyの加盟店でのみしか利用できない点です。使用店舗が限られるので、若干不便な点があります。
WebMoneyプリペイドカードの場合はMasterCard加盟店で支払い可能なので、支払い店舗は一気に増えます。
3つ目のデメリットは番号が消えやすい点です。カードが破れたり、濡れたりすると番号が見えなくなるケースがあります。管理に気を配って、番号が見えなくならないようにしましょう。
3 WebMoneyの使い方
WebMoneyは次の手順で利用できます。
- コンビニ、薬局で購入したWebMoneyのシートやギフトカードを用意
- 支払い画面で「WebMoney」を選択
- プリペイド番号を入力
オンラインでの決済はこの通りで、残高不足の場合はスマホでWebMoneyウォレットアプリを起動し、カードにチャージしましょう。チャージ後に「支払サイトに戻る」をクリックすると支払いが完了します。
実店舗で決済する場合はクレジットカードと同様の扱いです。MasterCardと同じ取り扱いになるので、コンビニやドラッグストア、飲食店などでクレジットカード支払いと同じようにカードを提示して、利用しましょう。
JCBやVISAのみの対応店舗では利用できないので、その点は注意が必要です。
4 WebMoneyの使い道

ここからはWebMoneyの具体的な使い道を紹介します。代表的な使い道はオンラインゲーム、SNS・ブログ、音楽配信、電子書籍、ショッピングです。これらの使い道について、1つ1つ紹介します。
4-1 オンラインゲーム
WebMoneyはオンラインゲームで利用可能です。ブラウザゲームで幅広く利用できますし、mixiやGREE、Streamなどといったゲームポータルでの利用も可能です。
また、ゲームのジャンルも多種多様で、「WEBZEN」「ウインドボーイズ」「トーラムオンライン」「ソル号」「ハイルスクールイレブン」などがあります。
クレジットカードを持てない中学生や小学生でもWebMoneyを使って、オンラインゲームをプレーできるので、とても重宝されています。
4-2 SNS・ブログ
SNSとブログにもWebMoneyは利用可能です。SNSのスタンプ購入やアバター購入時に利用でき、LINEストアといった主要なSNSサービスで使えます。
「LINE STORE」「mixi」「キャラフレ」「いまごと」「GREE」などで利用でき、GREEやmixiはSNSとゲームの両方で使用可能です。
4-3 音楽配信
WebMoneyはオンラインでの音楽購入にも利用可能です。音楽配信サービスの例としては「Voice software」「ウィンズスコアダウンロード」「JP Night」「Fan’s musuc」「indie Note」「レコチョク」「SONIC WIRE」「ヤマハミュージックデータショップ」などが挙げられます。
オンライン上での楽曲購入の機会が増えているので、音楽を積極的に購入したい方はWebMoneyの利用がおすすめです。
4-4 電子書籍
WebMoneyは電子書籍にも利用でき、「めちゃコミック」や「ビッコマ」「コミックシーモア」のような大手電子書籍サービスでも利用可能です。
その他にも「レジンコミックス」「エルラブ」「ヤングジャンプ定期購読WEB」「めちゃコミック」「kikubon」「いつでも書店」「コミなび」「ムービーフルPlus」「まんが王国」「紀伊國屋Kinoppy」など幅広く使えます。
4-5 ショッピング
WebMoneyはショッピングにも利用可能で、現状利用できる店舗は「Giftオンラインくじ」「くじスタ」「キャラくじ」「マンガワンくじ」「モンハンオンライン」「楽天コレクション」「大阪王将公式通販本店」などの店舗です。
ショッピング利用はまだそこまで多くの店舗に対応してませんが、オンラインくじやキャラクターグッズ通販など専門性に特化したサイトで利用できます。
また、WebMoneyプリペイドカードであれば、MasterCardに対応している店舗で利用できるため用途が広がり、店舗利用も可能です。
WebMoneyが使える場所 | 電子マネーWebMoney
まとめ
WebMoneyはオンライン決済に対応した電子マネーです。クレジットカードを持てない場合でも、ネット決済ができるので、幅広い年代の人が気軽に利用できます。16桁の番号を入力するだけなので、小さなお子さんでも利用可能です。
また、プリペイド式なので使いすぎもなく、決済時に個人情報を入力する必要もないため、セキュリティ的にも比較的安心です。
WebMoneyはオンラインゲームやSNSなどで利用できるほか、WebMoneyプリペイドカードを使えば実店舗決済もできます。
入手もコンビニなので簡単に購入できるので、気になった人はぜひWebMoneyを利用してみてください。