美味しいコーヒーと高い接客レベルが人気のスターバックスコーヒー。新作が発売される度に足を運んでしまうという人も多いのではないでしょうか。
スターバックスコーヒーで買い物をする際、便利に支払いができるスターバックスカードを知っていますか?最近は贈り物や景品としても人気で、よく見かけるようになりましたよね。この記事ではスターバックスカードについて徹底解説します。また、使い方や種類、スターバックスカードを使うメリットも紹介します。
手軽で便利にスターバックスコーヒーを利用したいと考えている人は、是非参考にしてみて下さい。

この記事は下記のような人におすすめです!
- スターバックスカードの使い方や特徴、メリットについて知りたい
- スターバックスカードをもっとお得に利用したい
1. スターバックスカードとは?
スターバックスカードは、スターバックスで利用できるオリジナルプリペイドカード。チャージ式なのでカードは何度でも利用でき、お店での支払いがキャッシュレスになる便利なアイテムです!
さまざまな形状やデザインがあるのもスターバックスカードの魅力のひとつです。中には、新デザインが発売される度にスターバックスカードを購入しているというファンもいます。最近ではちょっとしたお礼やビンゴなどの景品にも選ばれるなど、利用されるシーンも増えているようです。
一見ただのプリペイド式カード。何故、多くの人に選ばれているのか疑問に感じる人も少なくないでしょう。スターバックスカードが支持される理由を知れば、その疑問はすっきりと解決すること間違い無し。続いて、その魅力を紐解いていきます。
スターバックス カード|スターバックス コーヒー ジャパン (starbucks.co.jp)
2. スターバックスカードのメリットと必要な理由!

スターバックスカードが人気の理由を調べていくと、3つのメリットがありました。スターバックスカードが持つ3つのメリットは、スターバックス好きの心を鷲掴みする魅力的なものばかりです!
2-1 レジでのお会計がよりスムーズになる
商品をテイクアウトしたい時や、早く席に座りたい時など、急いでいる時にはなるべく早くレジを済ましたいものですよね。スターバックスカードは、レジでスタッフに渡すだけでOK。バーコードを読み取ったり、タッチしたりするだけで、チャージ残高から自動的に支払いが完了します。
カード以外にモバイル型スターバックスカードもあるため、非接触での決済も可能です。感染症対策として、人との接触を減らしたいという人にもスターバックスカードがおすすめです。
2-2 「My Starbucks」登録で2杯目のコーヒーが100円になる
スターバックスには会員制サービス「My Starbucks」というサービスがあることをご存知でしょうか。My Starbucksは、無料で登録可能。会員登録すると、新商品の情報をいち早く知ったり、会員限定の特別なサービスを受けるたりすることができます!
My Starbacksに登録済みのスターバックスカードでコーヒーを購入すると、One More Coffeeサービスが110円(税込)で利用できる点も注目です。One More Coffeeはスタバファンお馴染みのサービス。ドリップコーヒーやカフェミストを購入した際、2杯目を格安料金で買うことができます。通常は当日の購入レシートを提示することで2杯目のドリップコーヒーを165円(税込)、カフェミストを220円(税込)で購入可能です!
そのままでも十分お得なOne More Coffeeサービスですが、1杯目購入の際にスターバックスカードで購入すると、さらにお得な価格で2杯目を買う事ができます。スターバックスカードを提示すれば、ドリップコーヒーは110円(税込)、カフェミストは165円(税込)になりますよ。
スターバックスで長時間過ごす場合には、ぜひ利用したいサービスですね。
One More Coffeeについて知りたい
Starbucks® Rewardsとは|スターバックス コーヒー ジャパン
2-3 「リザーブ」のロゴなどギフトにぴったりなデザインがある
スターバックスカードは、とにかくデザインが豊富なのも魅力のひとつです。四季折々のデザインや、他企業とのコラボデザイン、地域限定デザインなども販売されています。また、スターバックスの特別ブランド「リザーブ」のロゴが入ったデザインもありますよ。
多くのデザインから用途に合ったカードを選べるため、自分用として購入するだけでなく、贈り物としてスターバックスカードを選ぶ人も多いです。
ちょっとしたお礼の品や、心遣いの贈り物として、美味しいコーヒーを送るプレゼントはとてもスマートで喜ばれやすいもの。スターバックスにはコーヒー以外のジュース系メニューも豊富なため、コーヒーが苦手な人にも贈りやすいですね。
スマートに楽しむ / スターバックス カード |スターバックス コーヒー ジャパン (starbucks.co.jp)
3. スターバックスカードの入手方法と利用方法

自分用としてもギフト用としても便利に使えるスターバックスカードの魅力が分かってきましたね。続いては、スターバックスカードの種類や入手方法、利用方法を詳しく解説していきます。
3-1 カード型
オーソドックスなカード型スターバックスカードは、全国のスターバックス店舗やセブンイレブンの一部店舗で発行可能!発行時は1,000円をチャージした状態で購入し、最高3万円までチャージできます。
複雑な手続きなどはなく、気に入ったデザインがあればその場で購入可能。結婚式や内祝い、ビジネスシーンなどで大量に購入したい場合にはビジネスギフトセンターから発注することができます。
使い方はとても簡単。レジで提示して、バーコードを店員さんに読み取ってもらうだけでOKです!チャージされた残高で自動的に支払いができます。
3-2 デジタル型(アプリ)
スターバックスカードには、アプリで利用できるデジタルスターバックスカードもあります。カードを出すのが面倒だという人や、スマホ一つで支払いを済ませたい人におすすめです。
公式アプリで発行する場合は、アプリ画面の下部にある【Pay】をタップ。【Digital Starbacks Cardを発行】を選び必要情報を入力すれば完了です。デジタル型はチャージ残高0円の状態で発行されるため、発行後に必要額をチャージするのもお忘れなく。
利用する際は、公式アプリを起動して【Pay】をタップし【支払い】を選ぶと画面上にバーコードが表示されます。店員さんにバーコードを提示すれば、チャージ残高を支払いに利用できます。
ちなみに、デジタル型スターバックスカードはLINEアプリからも発行可能。LINEアプリからスターバックスカードを発行すると、LINE Payからスムーズにチャージすることができます。普段からLINE Payを利用している人は、LINEからスターバックスカードを発行するのがおすすめです。
LINEからスターバックスカードを発行する場合は、LINEウォレットから【LINEスターバックスカード】を選択しましょう。ただし、LINEアプリからスターバックスカードを発行する場合、発行後に利用中のMy Starbacksへの紐づけができない点に注意して下さい。Reward eTicketなどをお得に利用したい場合、発行時にMy Starbacksと連携させておく必要があります。
利用する際は、LINEウォレットから【LINE Starbucks Card】をタップ。画面上のバーコードを提示すればチャージ残高を支払いに利用できます。
LINE スターバックス カード|スターバックス コーヒー ジャパン (starbucks.co.jp)
3-3 モバイル型
※【追記】2024年1月31日(水)のサービス終了に伴い、新規発行・機種変更時の更新お手続きは、2023年9月30日(土)にて終了しております。
おサイフケータイを利用している人は、スマホをかざすだけで利用できるモバイルスターバックスカードもおすすめです。
My Starbacksに登録しスマホから登録手続きをすると、スターバックスカードをおサイフケータイで利用可能になります。カードやアプリよりもさらにスピーディーに支払いができて便利ですね。
モバイルスターバックスカードは、公式ホームページから発行可能!必要情報を入力するだけでOKです。利用する際は、管理ページなどを開くことなく店頭の読み込みリーダーにスマホをかざすだけで、スターバックスカードを使った支払いができます。
3-4 ペン型
カード型やモバイル型も良いですが、もっとスマートにスターバックスカードを利用したいという人にはペン型がおすすめです。Online Storeで限定発売されているStarbucks Touch The Penは、非接触決済機能付のボールペン。スターバックスを頻繁に利用する会社員の方などにおすすめです。
Online Storeから購入でき、オンラインで残高チャージが可能。インクは交換できるので、ペンとしても長く利用できます。
支払いの際には、店頭のカードリーダーにペンをかざすだけで完了。入社祝いなどにも選ばれる特別なスターバックスカードです。
4. スターバックスカードのチャージ方法

使い切ったスターバックスカードは、チャージすることで何度でも利用できます。続いてはスターバックスカードをチャージする4つの方法について紹介していきましょう。
4-1 店舗で入金
スターバックスカードは店頭でもチャージ可能。店員さんに「チャージお願いします」と言うと、1,000円以上1円単位で希望額をチャージできます。
店舗でのチャージは現金だけでなくクレジットカードからも可能。スターバックスカードを利用した時に残高が減っていると気付いた場合、その場でチャージしておくのがおすすめです。
4-2 オンラインで入金
スターバックスの会員制サイトMy Starbacksに登録していると、オンラインでスターバックスカードにチャージできます。
公式ホームページからチャージする場合は、【カード管理】を選択。チャージしたいスターバックスカードを選択して【オンライン入金】をタップします。入金金額を選択して、クレジットカード決済またはキャリア決済を選べば入金完了です。
My Starbacksは無料で利用できるので、スターバックスカードを持つなら登録してみてはいかがでしょうか。
4-3 オートチャージで入金
頻繁にチャージをするのが面倒だという人は、オートチャージ機能を利用するのがおすすめです。クレジットカードからのオートチャージ機能はMy Starbacks会員限定で利用できます。
オートチャージする場合は、【カード管理】を選択。オートチャージしたいスターバックスカードを選択して【オートチャージ設定】をタップします。オートチャージの利用や、入金条件、入金額を設定し、利用するクレジットカードを登録すれば完了です。
チャージ残高が設定額を下回ったら、自動的にクレジットカードからチャージされるので、いつでもチャージ残高を気にせず快適にスターバックスカードを利用できます。
4-4 Line Payで入金
LINEスターバックスカードを利用している人は、LINE Payからのチャージが可能。LINE Pay残高をスターバックスカードへチャージできます。
チャージ方法は、LINEスターバックスカードの画面から【入金】をタップ。入金額を選択して【LINE Payで支払い】を選び【次へ】をタップすれば完了です。
LINE Payをスマホ決済でメイン使いしている人には、この方法が便利で使いやすいでしょう。
LINEアプリからLINEスターバックス カードに入金する方法が知りたい
5. チャージにおすすめのクレジットカード

最後にスターバックスカードをもっとお得に利用したい人におすすめなクレジットカードを紹介します。
5-1 JCBカード
JCBカードは、JCBが提供しているクレジットカードです。クレジットカード業界の中でも最大手と名高く、JCBカードを現在使っているという人も多いのではないでしょうか。
JCBカードでは、独自のポイント還元プログラムとしてJCB ORIGINAL SERIESパートナーというシステムがあり、基本的に利用金額の1%がオリジナルポイント「Oki Dokiポイント」として還元されます。Oki Dokiポイントは、他のポイントや商品券、厳選アイテムなどと交換できるため、普段のお買い物でポイントを貯めているという人も少なくありません。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー登録店舗でJCBカードを利用すると、通常よりも高いポイント還元を受けることができます。スターバックスもJCB ORIGINAL SERIESパートナー登録店舗。スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージにJCBカードを利用すると10倍のポイント還元を受けることができます。
効率良くOki Dokiポイントを貯めたいという人は、スターバックスカードのクレジットチャージにJCBカードを使ってみてはいかがでしょう。
5-2 dカード
NTTドコモが提供しているdカードも、スターバックスカードのクレジットチャージにおすすめです。
dカードは、利用額の1%がdポイントで還元されるクレジットカード。dポイントと聞くと「ドコモユーザーじゃないと使えないんじゃないの?」と思われがちですが、そんなことはありません。dカードで貯まったdポイントは、dポイント提携店で1ポイント1円として利用可能です。
近年提携店が増えてコンビニや飲食店をはじめ、さまざまなお店で利用できるためドコモユーザー以外でもお得に利用できるでしょう。
スターバックスはdポイント特約店のひとつ。スターバックスカードへのクレジットチャージにdポイントを利用すると、特約ポイントとして3%が上乗せされ、合計4%が還元されます。さらに不定期で行われるキャンペーンにエントリーすると、通常より多くのポイントが還元されることもあります。
dカードを持っているなら、ぜひスターバックスカードのクレジットチャージに利用してみて下さい。
6. スターバックスを頻繁に利用する人はスターバックスカードを作ってみよう!
スターバックスで便利に利用できるスターバックスカードについて、メリットや使い方を紹介してきました。好みやライフスタイルに合わせて選べるスターバックスカードは、会計をスムーズに行えるだけでなくOne More Coffeeサービスをお得に使えるメリットが魅力です。
スターバックスを頻繁に利用しているという人は、ぜひスターバックスカードを作ってお得で便利にカフェブレイクを楽しんでみて下さいね。