ヨドバシカメラって、お得なのは聞いたことあるけど、自分の住んでいる地域には店舗はないし関係ないんじゃないの?そう思っていませんか?
しかし、ヨドバシカメラはヨドバシ・ドット・コムというECサイトを運営しているので、自分の住んでいる地域にヨドバシカメラの実店舗がない人でも、ヨドバシカメラのポイントを獲得し活用することができます。
ここでは、そんなヨドバシカメラのポイント制度や還元率など、さまざまなお得な情報を徹底解説していきます。

この記事は下記のような人におすすめです!
- ヨドバシカメラのポイント制度について概要を知りたい
- 貯め方・使い方を理解し、ポイ活したい
1 ヨドバシカメラのポイント制度とは

ヨドバシカメラのポイントプログラムである「ゴールドポイントサービス」に入会することで、ヨドバシカメラおよび石井スポーツ・アートスポーツでのご利用金額に対しポイント還元が受けられます。
ゴールドポイントカードは、年会費・入会費は無料でヨドバシグループ各店ですぐに発行することができます。これらのヨドバシグループ各店でお買い物をすることにより、ヨドバシゴールドポイントが貯まります。
獲得したヨドバシゴールドポイントは1ポイント1円として利用することができます。ヨドバシカメラが運営するオンラインショップであるヨドバシ・ドット・コムで獲得したポイントも実店舗で利用することができますし、逆に実店舗で獲得したポイントをヨドバシ・ドット・コムで利用することもできちゃいます。
ここからは、そんなヨドバシゴールドポイントの概要について解説していきます。
1-1 ゴールドポイントカードの入会方法
ヨドバシカメラのゴールドポイントカードは、実店舗またはWebでの申し込みが可能です。
実店舗であれば、その場ですぐにカードを受けとることができ、その日のお買い物からポイント還元を受けることができます。
自分の住んでいる地域にヨドバシカメラの店舗がない場合は、WEBからの申込が可能です。後日、郵送にてヨドバシカメラゴールドポイントカードが送られてきます。
クレジットカード機能付きのヨドバシカメラゴールドポイントカードを作成したい場合も、店舗またはWEBで申込が可能です。
ヨドバシカメラのクレジットカードで決済を行うことで、通常よりもさらに1%多くのポイント還元を受けることができるのでとってもお得です。
1-2 ポイントの還元率
実店舗でのポイント還元率は、支払い方法によって異なります。現金またはデビットカード、楽天Edyでのお支払いは10%ポイント還元。クレジットカードまたはローンでの支払いの場合は8%還元となっています。ただし、クレジットカード払いの場合でも「ヨドバシゴールドポイントカード」アプリを利用した場合は、10%還元となるので、アプリを利用することをお勧めします。
ヨドバシ・ドット・コムでのお買い物の場合は、支払い方法によるポイント還元の差はありません。商品ごとにポイント還元率が定められています。しかし、ヨドバシ・ドット・コムでゲストとしてお買い物した場合はポイント還元が全く受けられないため、会員登録を済ませてから利用した方が圧倒的にお得です。
1-3 ポイント付与までの日数・有効期限
支払いをしてから、実際にヨドバシカメラゴールドポイントが付与されるまでの日数は、支払い方法によって異なります。
実店舗での現金払いの場合は、支払い後すぐにポイントが付与されます。また、クレジットカード払いの場合は、カード利用月の翌月末までに付与され、ネットショッピングでの場合は、商品が出荷されたタイミングでポイントが付与されます。
ヨドバシカメラゴールドポイントは、最後にポイントカードを利用してお買い物をした日から2年間有効です。定期的にヨドバシカメラでお買い物をしていれば、ポイントを失効することはないので安心です。
実店舗になかなか行けない人でも、ヨドバシ・ドット・コムでのお買い物をすれば、ポイントの有効期限を延長させることができます。
1-4 ネットで貯めたポイントと合算可能
実店舗で貯めたポイントとヨドバシ・ドット・コムでの公式サイトで貯めたポイントは自分自身で合算する必要があります。
ヨドバシ・ドット・コムでヨドバシゴールドポイントアプリを使ってお買い物をしているのに、公式サイトにポイントが反映されていない、ポイントが貯まっていないのかな?そう思った人は、ポイントの共通化をする必要があります。ポイントを共通化することで、ネットで簡単にポイントの残高や有効期限が確認できたり、実店舗で購入した分の購入履歴を簡単に確認できたりするので便利ですよ。
ポイントの共通化方法は、自身が持っているゴールドポイントカードの種類によって違います。
- 実店舗へ行き、アクセスキーを発行
- ヨドバシ・ドット・コムで会員登録を行う
- ヨドバシ・ドット・コムで「アクセスキー」と「ゴールドポイントカード番号」を登録
まずは、実店舗へ行き、アクセスキーを発行します。このアクセスキーはインターネットでは発行することができないので注意しましょう。そして、ヨドバシ・ドット・コムで会員登録を行い、店舗で発行したアクセスキーとゴールドポイントカードの番号を入力すれば、共通化は完了です。
- ヨドバシ・ドット・コムで会員登録を行う
- ヨドバシ・ドット・コムで「お客様ID」と「インターネット会員初期パスワード」を入力
まず、ヨドバシ・ドット・コムで会員登録を行います。そして、カードに記載されているお客様IDとインターネット初期パスワードを入力します。
「お客様ID」とは、カードの表面の左下に記載されている番号、「インターネット初期パスワード」とは、カードが届いたときのカード添付台紙に記載されている番号です。
2 ポイントの貯め方

ヨドバシカメラゴールドポイントは、会計時にポイントカードを提示することでポイントを獲得することができます。しかし、事前に会員登録をしてゴールドポイントカードを持っていないとポイント還元を受けることができないので注意が必要です。
お会計の前に必ずヨドバシゴールドポイントカードの会員登録を行っておくようにしましょう。
2-1 さらにお得にポイントを貯める方法
ヨドバシカメラゴールドポイントカードを使えば、普通にお買い物をして貯めているだけでも多くのポイントを獲得することができます。しかし、ちょっとした工夫をするとさらに獲得ポイントを増やすことができます。
ここからは、普通にポイントを貯めるだけではなく、ヨドバシゴールドポイントを二重取りしたり、還元率をアップさせたりする方法について解説していきます。
2-1-1 楽天Edyの支払いでポイントを2重取りできる
電子マネー「楽天Edy」で支払いをした場合は、ヨドバシゴールドポイントと楽天ポイントの二重取りができます。楽天Edyで支払いをした場合は、現金払いと同じ扱いになります。つまり、通常の10%のヨドバシゴールドポイントの還元を受けることができます。さらに、楽天ポイントも獲得することができお得です。
楽天Edyに楽天カードからチャージを行うと、0.5%の楽天ポイントが還元され、楽天Edyで決済をする際にも200円で1ポイントの最大0.5%の楽天ポイントが還元されます。楽天カードから楽天Edyにチャージをして決済を行なった場合には、合計で最大1%の楽天ポイントの還元を受けることができます。
また、ヨドバシカメラの内の飲食店やテナントでは、200円の決済につき2ポイントの最大1%の楽天ポイントを獲得することができます。
楽天Edyの決済の際には、200円以下の端数は切り捨てられ、ポイント還元を受けることができないので注意しましょう。
このように、ヨドバシカメラで楽天Edyで決済をした場合は、ポイントの二重取りが可能になるので、楽天カードを持っている人は活用してみるといいですよ。
2-1-2 ゴールドポイントカード・プラスでポイント還元率UP
入会費・年会費ともに無料のゴールドポイントカード・プラスに入会することで、最大11%のヨドバシゴールドポイントの還元を受けることができます。また、ポイント還元率が上がるだけでなくゴールドポイントカード・プラスに入会することでさまざまな特典が受けられます。
年会費無料のカードにも関わらず、入会するだけで、万が一の場合の備えとしての90日間保証がついてきます。購入した商品が破損した場合や、盗難にあった場合でも、ヨドバシカメラが90日間保証してくれます。何かあっても安心ですね。
また、ゴールドポイントカード・プラスのクレジットカードは、ヨドバシカメラ以外の利用に対しても1%のヨドバシゴールドポイントの還元を受けることができます。また、公共料金等の支払いに対してもポイント還元の対象になるのは嬉しいポイントです。
他のクレジットカードは、公共料金の支払いに対してはポイント還元の対象にならなかったり、ポイント還元率を引き下げられたりすることが多いです。しかし、ゴールドポイントカード・プラスのクレジットカードは、電気・ガス・水道などの光熱費の支払いはもちろん、国民年金保険料や各種税金もポイント還元の対象になる点は大きなメリットだと言えます。
さらに、ゴールドポイントカード・プラスの1%還元は、月額の利用額の合計に対して、1%のヨドバシゴールドポイントを付与することが明記されています。1%還元といっているクレジットカードでも、決済ごとにポイントを算出して、毎回100円以下の決済に対しては、ポイント還元の対象から切り捨てているクレジットカードも多いです。しかし、ゴールドポイントカード・プラスは、月額の利用額に対してポイントが還元されるので、最大限のポイント還元を受けることができます。
ヨドバシ・ドット・コムでのお買い物の際は、基本的には支払い方法によって還元率が変わることはありません。しかし、書籍を購入する場合は、ゴールドポイントカード・プラスに入会していると、いつでも10%のポイント還元を受けることができます。送料も1冊からでも無料になるので、定期的に本を購入する人は、書籍の購入用にゴールドポイントカード・プラスに入会してみるのもいいかもしれません。
ゴールドポイントカード・プラス
ゴールドポイントカード・プラス | よくある質問
ゴールドポイントカード・プラス | ヨドバシ.comで本を買うと10%ポイント還元
2-1-3 ゴールドポイントカードアプリの利用でポイント還元率UP
ヨドバシゴールドポイントアプリを利用することで、クレジットカード払いでのポイント還元率がアップします。通常クレジットカードの支払いは8%の還元ですが、ヨドバシゴールドポイントアプリを利用すると、10%の還元を受けることができます。
さらに、支払ったクレジットカードのポイントも同時に貯めることができるので、おすすめです。自分が普段使っているクレジットカードがある場合でも、お得にお買い物ができます。
3 ポイントの使い方

ここまで、ヨドバシカメラゴールドポイントの還元率やお得にポイントを貯めていく方法について解説をしてきました。ここからは、貯めたヨドバシカメラゴールドポイントの使い方について解説をしていきたいと思います。ポイントは貯めるだけではなく使ってなんぼですからね。
実店舗でのポイントの使い方とヨドバシ・ドット・コムでのポイントの使い方には違いがあります。その違いについても、それぞれの使い方の特徴や注意点を織り交ぜながら解説していきます。
3-1 実店舗でポイントを利用する方法
実店舗で貯めたヨドバシゴールドポイントを利用する場合は、持っているカードによって利用方法が異なります。
ゴールドポイント・プラスやおサイフケータイ対応ゴールドポイントカードの場合は、専用の端末にかざし、スタッフにポイントを利用する旨を伝えます。
バーコード付きのゴールドポイントカードやポイントカードアプリの場合は、スタッフにポイントカードを提示し、ポイントを利用する旨を伝えることでポイントが利用できます。
どちらの場合でも、ポイントをどれだけ利用するかを指定することができます。ポイントを全て使うこともできますし、利用したい分だけポイントを利用することもできます。
3-2 オンラインでポイントを利用する方法
オンラインのヨドバシ・ドット・コムでポイントを利用する場合、ヨドバシ・ドット・コムでの会員登録が必要になります。
ゴールドポイントカード・プラスの会員やバーコード付きポイントカード会員の方は、ヨドバシ・ドット・コムのポイントとの共有化が必要になりますので、事前に手続きを行ってください。
使用するポイントは、支払いの画面で選択することができます。この際、実店舗での使用のときと同じように、自分の利用したい分だけポイントを利用することもできますし、全てのポイントを一気に使い切ることもできます。
4 ポイント利用の注意点

ヨドバシカメラゴールドポイントがいかにお得かということがわかっていただけたでしょうか。ヨドバシカメラゴールドポイントを貯めたくなってきましたか?
ここまでは、ヨドバシゴールドポイントカードのお得さや効率よくポイントを貯める貯め方について解説してきました。また、ヨドバシカメラが発行するクレジットカードである、ゴールドポイントカード・プラスを使うメリットやポイント還元率の上げ方についても詳しく解説しました。
最後は、この一生懸命貯めたヨドバシゴールドポイントを利用する上での注意点について解説をしていきます。
4-1 ポイントには有効期限がある
ヨドバシカメラゴールドポイントには、有効期限があります。ポイントカードを利用してお買い物をした日から2年が経つと、ポイントが失効してしまいます。その間に一度でもポイントカードを使ってお買い物をすれば、問題ありません。
ポイントは、失効してしまうと何も残りませんし、貯めるだけ貯めて有効期限が切れたのでは非常にもったいないです。貯めたポイントは少額でも、毎回使い切っていくことをおすすめします。
有効期限の確認は、店舗のゴールドポイントカードご入会端末、ヨドバシ・ドット・コム会員の場合はログイン後の画面上部で確認できます。
4-2 楽天ポイントは利用できない
先ほど、楽天Edyを使うことによりヨドバシゴールドポイントと楽天ポイントを二重取りする方法について解説しました。楽天Edyは現金払いと同等に見なされるため、10%のポイント還元を受けることができ、さらに最大1%の楽天ポイントが獲得できるというものでした。しかし、ヨドバシカメラで楽天ポイントを獲得することはできても、楽天ポイントを使うことはできません。
楽天ポイントは、楽天グループが発行するポイントでさまざまな楽天サービスや街の店舗で利用できるのですが、ヨドバシカメラは対象の店舗となっていません。また、楽天PayアプリでのQRコード決済サービスも利用することができないので注意しましょう。
5 ヨドバシカメラのお買い物をもっとお得に
ヨドバシカメラゴールドポイントは、ヨドバシグループ店舗でのお買い物で還元率が8~10%と非常に高く、今回紹介したようにさらに効率よくポイントを貯めることができる方法もたくさんあります。
自分の住んでいる街にヨドバシカメラの店舗がない人でも、オンラインショップのヨドバシ・ドット・コムを使ったり、年会費無料のゴールドポイントカード・プラスでお得な特典をたくさん受けたりすることができます。
ヨドバシカメラでお得にお買い物がしたい人は、是非ヨドバシゴールドポイントを貯めてみてはいかがでしょうか。