最近、おもちゃのサブスクが話題になっています。小さなお子さんにとって、おもちゃは欠かせない存在ですが、年齢や時期によって興味のあるおもちゃも変わるので、その都度購入するのは何かと負担になりますよね。
サブスクなら、子ども一人一人の成長に合ったおもちゃが借りられる、家の中の物が増えないなどのメリットが多く、利用してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、おもちゃのサブスクは数が多く、どれを選べばよいのか悩んでしまいますよね。そこでこの記事では、2024年10月現在人気の、おもちゃのサブスクサービスを比較します。
記事を参考に、ぴったりなサブスクサービスを見つけてみてくださいね。

この記事は下記のような人におすすめです!
- おもちゃのサブスクを利用したいが、どこが良いか迷っている
- 各社サービスを比較しつつ、利用先を検討したい
1 おもちゃのサブスクとは?

「おもちゃのサブスク」とは、定額で子どものおもちゃをレンタルできるサービスです。月齢や年齢に合うおもちゃが定期的に届くため、その都度買い換える必要がなく、家計への負担を軽減できます。また、知育玩具も気軽に試せることもメリットです。
月齢や年齢に合わせておもちゃを購入していると、気づけば家中がおもちゃだらけになってしまいがちですが、サブスクなら増えすぎることがないため、収納にも困りません。
また、子どもが飽きてしまったり、年齢に合わなくなったりした場合も、処分方法を考えなくて良いのもうれしいポイントでしょう。
しかし、キレイなおもちゃなのかどうかという点が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。サブスクのおもちゃは使用済みですが、しっかり洗浄されているため、まるで新品のような感覚で遊べるのでご安心ください。
おもちゃのサブスクの詳しいメリットやデメリットは下記のとおりです。
2 【表で比較】おもちゃのサブスク(10社)
おもちゃのサブスクの概要について、メリットやデメリットも含めてわかりました。では、おもちゃのサブスクは具体的にどのようなサービスがあるのでしょうか。
ここからは主要な10社について、表で比較しながら紹介していきます。
特徴 | 月額料金 | 最低利用期間 | 初回割引 | おもちゃの数 | 交換サイクル | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おもちゃのサブスク | ・おもちゃ交換のたびに絵本2冊もらえるプランあり(返却不要) ・ベビープランもある | 3,198円〜(送料込) | 2カ月 | 初月無料 | 6個 | 2カ月 | 3ヵ月~6歳 |
And TOYBOX | ・コースが豊富(すべてお任せ/すべて自分で選ぶ/ミックス型) ・やりとりはLINEで完結 | 3,278円〜(送料込) | 2カ月 | 初月30%オフ | 4~6個 | 2カ月 | 3カ月~4歳 |
キッズ・ラボラトリー | ・おもちゃの返却期限なし ・1回あたりのレンタルおもちゃの総額は、15,000円以上 ・生後90日は完全無料 ・モンテッソーリ教育に特化したおもちゃ借りられる | 3,520円~(送料込) | なし | なし | 最大10個(目安)※おもちゃの販売総額15,000円以上 | 1カ月/2カ月 | 0カ月~8歳 |
Cha Cha Cha | ・カタログから好きなおもちゃが選べる ・お子さまの発達にお悩みの方向けのプランがある | 3,910円~(送料込) | 3カ月 | 初月1円 | 6~7点 | 2カ月 | 3か月~6歳 |
トイサブ | ・業界最大手のおもちゃサブスクサービス ・生後2カ月未満向けのプランもある | 3,980円~(送料込) | 2カ月 | 初月900円 | 4~6点 | 2カ月 | 3か月~6歳 |
トイズレンタ | ・木のおもちゃ専門 ・コンシェルジュが選定(リクエスト不可) | 3,850円~(送料込) | 2ヵ月 | 初月無料 | 4〜5個 | 2ヵ月 | 6ヵ月~4歳11カ月 |
サークルトイズ | ・大型遊具がレンタルできる ・送料込のプランがある | 3,980円~※送料は別 | なし | なし | 1点 (交換し放題) | 1カ月 | 特に制限なし |
Happy Toy | ・月額料金が安い ・世界各国からの選ばれたおもちゃをお届け | 2,500円~(送料込)※お届け地域により変動あり | 2ヵ月 | なし | 4~5点 | 2ヵ月 | 6ヵ月~4歳 |
リラッシュ東京 | ・東京都在住の方が対象 ・おもちゃは自分で選ぶ ・返却の期限を気にすることなく遊べる ・ベビーカーやベビーチェアなど育児グッズも借りられる | 29,900円 (送料込)※年会費 | 不明 | 10,000円割引(※期間限定) | 1個 | 1カ月※追加方式(1カ月ごとに1つずつ) | 不明 |
おもちゃナビ | ・地球環境を意識した自然素材のおもちゃ ・国内外のロングセラーおもちゃ | 3,420円~(送料込)※12カ月分まとめて申込の場合 | コースの期間に準ずる※レギュラーコースは返金可能な条件あり | なし | 5個 | 2ヵ月 | 0歳〜6歳目安※6歳以上も可 |
10社について概要を説明しましたが、いざ利用しようと思うと、どれにすれば良いのか悩んでしまいますよね。そこで、どんな方におすすめなのか、下記のとおりテーマごとにまとめました。
〇初心者にもオススメの安心なサービス…Cha Cha Cha、トイサブ
〇安く始められるサービス…おもちゃのサブスク、Cha Cha Cha、トイズレンタ
〇毎月おもちゃを交換できるサービス…キッズ・ラボラトリー、Cha Cha Cha
〇木のおもちゃで遊べるサービス…トイズレンタ、トイサブ、おもちゃナビ
3 【各社徹底比較】おもちゃのサブスク(10社)

おもちゃのサブスクの主要10社の概要についてわかりました。ここからは、各社ごとに詳細を説明していきましょう。
3-1 おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスクでは、合計18,000円以上の知育玩具を一度に6点レンタルできます。それに加えて、中古の絵本も2冊もらえます。(絵本は返却不要)月齢に合った絵本をもらえるというのはうれしいですよね。
また、おもちゃ4点+ベビー用品がプレゼントされるプランもあります。
- 月額料金…3,198円〜(送料込)
- 最低利用期間…2か月
- 交換サイクル…2か月
3-2 And TOYBOX
プランナーに相談し、子どもの個性に合った提案してもらえる「プレミアムコース」やおまかせコース、自分で選択できる「セルフコース」などさまざまな選択肢があるので、自分に合ったものを選べます。
また、やりとりはLINEで完結するので手軽なのもポイントです。
- 月額料金…3,278円〜(送料込)
- 最低利用期間…2か月
- 交換サイクル…2か月
- 月額3,278円~利用可能!
- プロと相談しながらおもちゃを決められる!
- 約2か月に一度交換可能!
- 配送料無料!
- 気に入ったらそのまま買取可能!
3-3 キッズ・ラボラトリー
おもちゃの返却期限はなく、好きな時に何回でも交換できるというのが大きなメリットです。生後90日は完全無料なので、気軽に試せます。
モンテッソーリ教育に特化したおもちゃを借りられるので、モンテッソーリ教育に興味のある方におすすめです。
- 月額料金…3,520円〜(送料込)
- 最低利用期間…なし
- 交換サイクル…1か月~2か月
3-4 Cha Cha Cha
サブスクは何が届くかわからない楽しみもありますが、可能なら気になるおもちゃを試したいですよね。「Cha Cha Cha」なら、カタログの中から好きなおもちゃを選べるのがメリットです。また、交換周期外でもおもちゃを交換することができます。
お子さまの発達にお悩みの方向けのプランもあります。キャンペーンで初月はなんと1円なので、気軽に始められますよ。
- 月額料金…3,910円〜(送料込)
- 最低利用期間…3か月
- 交換サイクル…2か月
3-5 トイサブ!
「トイサブ!」は業界最大手のおもちゃサブスクサービスです。知育のプロであるおもちゃプランナーが、それぞれのお子さまの発達や興味関心に合わせて、個別に選定した知育おもちゃを選んでくれるというのが大きな魅力です。
生後2カ月未満向けのプランもあり、生まれてすぐから活用できます。
- 月額料金…3,980円〜(送料込)
- 最低利用期間…2か月
- 交換サイクル…2か月
3-6 トイズレンタ
トイズレンタは、木のおもちゃ専門のサブスクサービスです。木のおもちゃは五感をはぐくむと言われていて、コンシェルジュが、一人ひとりの成長段階にあわせておもちゃを選定してくれます。(リクエストは不可)初月は無料なので、気軽に始められるでしょう。
- 月額料金…3,850円〜(送料込)
- 最低利用期間…2か月
- 交換サイクル…2か月
3-7 サークルトイズ
「サークルトイズ」は大型遊具がレンタルできるサービスです。ウォータースライダーやスポーツカーなどの遊具が人気。大型遊具はなかなか気軽に購入できるものではないので、サブスクで試せるというのはうれしいですよね。
送料込のプランもあるので、負担が少ないのもメリットです。
- 月額料金…3,980円〜(※送料は別 / 他に送料込プランもあり)
- 最低利用期間…なし
- 交換サイクル…1か月
※ただし、北海道、九州、離島など配送できない地域があるので予めご確認ください。
3-8 Happy Toy
世界各国から厳選したおもちゃを取り揃えていて、リーズナブルな価格で利用できることが魅力です。知育玩具先進国のおもちゃを中心にセレクトされています。出費をなるべく抑えて、気軽に楽しみたい方におすすめです。
- 月額料金…2,500円~(送料込)※お届け地域により変動あり
- 最低利用期間…なし
- 交換サイクル…1か月
3-9 リラッシュ東京
東京都在住の方を対象としてサービスを展開している「リラッシュ東京」。おもちゃは自分で選ぶことができ、トランポリンやジャングルジムといった大型の遊具も利用できます。
年会費制で、おもちゃ追加ごとに手数料がかかります。年会費なので、高い金額がかかるように感じてしまうかもしれませんが、月に換算するとリーズナブルなので、長期的に利用したい方には特におすすめです。
また、返却の期限を気にすることなく遊べるのもメリット。ベビーカーやベビーチェアなど育児グッズも借りられます。
- 年会費…29,900円 (送料込)
- 交換サイクル…1か月 ※追加方式(1か月ごとに1つずつ)
3-10 おもちゃナビ
地球環境を意識した自然素材のおもちゃを扱っているサービスです。国内外のロングセラーの、質の高いおもちゃを借りられます。研究と実践によって得られた独自の資料に基づき、子どもの年齢や発達段階に合わせて体型的にプランニングされています。
- 月額料金…3,420円~(送料込)※12カ月分まとめて申込の場合
- 最低利用期間…コースの期間に準ずる ※レギュラーコースは返金可能な条件あり
- 交換サイクル…2か月
4 お得におもちゃのサブスクを始める

おもちゃのサブスクは定額でさまざまなおもちゃを気軽に楽しめるお得なサービスです。しかし、もっとお得に活用する方法があります。
それは、ポイントサイトの「ワラウ」を経由して利用するという方法です。「ワラウ」とは、2001年にサービスを開始した老舗ポイントサイトで、株式会社オープンスマイルが運営しています。
「ワラウ」を経由して、オンラインショッピングや各種サービスなどを利用することで、ワラウ独自のポイントが貯まり、貯まったポイントは電子マネーなどに1ポイント=1円で交換できます。
下記のおもちゃのサブスクサービスは「ワラウ」経由で利用できるので、ポイントを貯めることができ、さらにお得に利用できますよ。
※事前にワラウの無料会員登録が必要です。
※下記は、2024/10/2時点の情報です。最新の情報は、ワラウよりご確認ください。
まとめ
子どもの成長や発達、興味関心に合わせて適切に選びたいおもちゃ。しかし、子どもの成長は早く、短いスパンでどんどん購入しなければならないのは、負担に感じてしまうものです。
そこでおもちゃのサブスクなら、定額でさまざまなおもちゃが定期的に届くので、その時期の子どもに合ったおもちゃでしっかり遊ぶことができます。知育玩具などを扱っているサービスも多いので、発達に合わせられるというのはうれしいですよね。
また、前に届いたおもちゃと交換する形になるので、家の中におもちゃが増えすぎず、すっきりとした状態を保てるのもメリット。
このように、とても便利なおもちゃのサブスクですが、もっとお得に活用するには、ポイントサイトの「ワラウ」を経由することをおすすめします。「ワラウ」のポイントも貯められるので、サブスクを満喫しながらポイ活もできますよ。
まだおもちゃのサブスクを試したことがないという方は、この機会にぜひスタートしてみてくださいね。