昨今、空いた時間で効率的に働ける「スキマバイト(スポットワーク)」が話題になっています。登録しておけば気軽にバイトができるので、時間を有効活用しながらお金がもらえるというのはうれしいですよね。
しかし、スキマバイトにはさまざまな種類があるので、どのサービスを使えば良いのか迷っている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、フリマアプリでおなじみの「メルカリ」が運営している「メルカリ ハロ」について、概要から使い方、メリット、タイミーやその他のサービスとの違いも含めて紹介していきます。
スポットワークを探しているという方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

この記事は下記のような人におすすめです!
- メルカリ ハロの概要や使い方・メリットを知りたい
- タイミーやその他のサービスとの違いを知りたい
1 メルカリ ハロとは

「メルカリ ハロ」とは、フリマアプリ最大手の「メルカリ」が運営しているスキマバイトアプリのこと。すぐに働けるちょっとしたおしごとをスマホひとつでかんたんに探せるサービスです。
コロナ禍以降、テレワークやフルフレックス、副業の解禁など多様な働き方が可能になり、ライフスタイルに合わせた仕事を求める人が増えており、働く時間を柔軟に選択できるスポットワークのニーズが高まっていることから、メルカリもこのサービスに参入しました。
「メルカリ ハロ」は、18歳以上であれば誰でも登録でき、コンビニや飲食店、仕分け作業など、スキマ時間を活用したバイトができます。最短1時間から働ける、ちょっとしたおしごと(スポットワーク)をスマホ一つでかんたんに探せるので、気軽に始められるのもポイントです。
また、登録についても、メルカリのアカウントで本人確認が終わっている方であればすぐに始められるので、登録の手間がかからないのもうれしい点でしょう。給与も、メルカリで登録している銀行口座にすぐに振り込まれる仕組みになっています。
メルカリ ハロ使いかたガイドメルカリ ハロ使いかたガイド
メルカリハロ(はたらく) – メルカリ ハロとは?
メルカリ、「だれでも、すぐに、かんたんに」最短1時間から働ける空き時間おしごとサービス「メルカリ ハロ」の提供を開始
メルカリ ハロ使いかたガイド | 給与はいつ振り込まれますか?
2 メルカリハロのメリット
「メルカリハロ」の概要についてわかりました。ここからは、メルカリハロのメリットについて紹介します。
2-1 最短1時間から働ける
「メルカリハロ」のメリットとして、最短1時間から働けることが挙げられます。一般的なアルバイトであれば、少なくとも数時間は働く必要があるので、「1時間」というのは本当にスキマ時間と呼べますよね。「メルカリハロ」なら、少しでも空いた時間を有効活用できるのです。また、「未経験者歓迎」の仕事も多いので、1時間という短い時間で、気になる仕事に気軽に挑戦することができますよ。
なお、給与はメルカリで登録している銀行口座へすぐに振り込まれる仕組みになっています。(※振込先の金融機関によって振込時間は異なります)一般的に給与は、月末等に締め日があり、翌月まとめて振り込まれるものです。
働いてもお金を受け取れるまでにタイムラグがあるので、金欠の時などには焦ってしまいますよね。しかし、メルカリハロであれば、お金が必要な時に、働いてすぐに受け取ることができるのです。
2-2 履歴書・面接不要ですぐに働ける
空いた時間に手軽にバイトをしたいのに、履歴書を用意したり、面接に行ったりするのは手間に感じることもあるでしょう。「メルカリハロ」なら、履歴書・面接不要ですぐに働けるのもメリットです。
ただし、アカウント登録時は本人確認書類などの提出が必要となります。本人確認は、メルカリアプリの「かんたん本人確認」から行います。
2-3 メルカリユーザーが使いやすい
「メルカリハロ」は、メルカリを利用している方(本人確認済みの場合)ならすぐに利用開始できることが大きなメリットです。スキマバイトは履歴書や面接が不要など、手間がかからないのがメリットですが、いずれのアプリも本人確認や個人情報の登録などは必要です。
「メルカリハロ」なら、メルカリで本人確認が終わっていれば、改めて本人確認をする必要がありません。
なお、メルカリアプリでの本人確認の方法は下記のとおりです。本人確認自体は、それほど煩雑なものではないので、気軽に登録しておきましょう。
<「かんたん本人確認」の方法>
①マイナンバーカード読み取り方式(※日本国籍の方のみ)
→スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る方法。マイナンバーを読み取ることで、マイナンバーカードに記録されている署名用電子証明書をもとに、基本情報(氏名、生年月日、性別、住所)を取得する。
②自撮り方式
→スマートフォンで本人確認書類と、自分の顔を撮影する方法
◆利用可能な本人確認書類
〇日本国籍の方
- マイナンバーカード
- 運転免許証 / 運転経歴証明書
- パスポート(※2020年2月以降に発行された新デザインのパスポートは現在利用できない)
〇日本以外の国籍の方
- 在留カード
- 特別永住者証明書
メルカリ ハロのサービス内容
応募前の準備(かんたん本人確認の手順/顔写真登録/性別登録)
アプリでかんたん本人確認とは?
メルカリ ハロ使いかたガイド
3 タイミーやその他の類似サービスとの違い

空いた時間に気軽に働ける「スキマバイト」が人気となっている今、世の中にはさまざまなサービスがあります。その中でも最大手とされているのが「タイミー」ですが、その他にも類似サービスがたくさんあるので、どれを選べばよいのか悩んでしまいますよね。
そこで、スキマバイトアプリについて、タイミーやその他の類似サービスについて紹介します。メルカリハロとの違いも説明するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
メルカリ、空き時間おしごとサービス「メルカリ ハロ」 の全国展開を開始
どのようなワーカーさんが多い? | タイミーについて
3-1 タイミー
「タイミー」とは、2018年8月10日にサービスを開始した株式会社タイミーが運営するスキマバイトのアプリ。スタートアップ企業が立ち上げたサービスで、現在ユーザーは900万人以上と急成長を遂げています。
「タイミー」は、アプリ上から働きたい仕事を見つけたら申し込みをするだけで、履歴書や面接なしですぐに働くことができ、給与も働いた当日にもらうことができます。
- 履歴書や面接は不要なので思い立ったタイミングですぐに働くことができる
- 働いたその日に給与がもらえる
- 仕事は先着順で決まるので初心者でも挑戦しやすい
- 全国でサービスを展開しているので、仕事を見つけやすい
- 副業としても利用できる
- 「ペナルティポイント」という制度があり、直前に仕事をキャンセルするとポイントが発生し、ポイント数によって仕事への申し込みが制限されるなどのペナルティがある
- 仕事が終わった後に企業側からワーカーが評価されるが、思わぬ低評価になる場合もある
- 人気の求人はすぐに埋まるので、なかなか希望の仕事を得られない場合がある
- 全国で対応しているが、求人数が少ないエリアもある
また、「メルカリ ハロ」との違いは下記のとおりです。
- 「メルカリ ハロ」はメルカリアカウント(本人確認済み)があればすぐに始められるが、「タイミー」は本人確認などの登録が一から必要
- 「メルカリ ハロ」の導入事業者は約5万社、「タイミー」は約9万8000社
- 「タイミー」では10代~20代の若い人が登録者数の過半数を占めるが、「メルカリ ハロ」は40代以上の登録者が全体の約4割を占める
3-2 LINEスキマニ
「LINEスキマニ」は、スキマ時間にすぐに働きたい人のための、LINE公式仕事探しサービスのこと。LINEヤフー株式会社と株式会社マイナビが業務提携契約を締結し、2024年2月1日からサービスを開始しました。
「LINEスキマニ」なら、LINEでプロフィールなどの情報を入力するだけで、初回最短15分で応募が完了でき、すぐに働けます。身近なLINEで始められるというのは気軽ですよね。
- LINEアプリを通じて利用できるため、登録が簡単。初回の応募手続きは約15分、2回目以降は最短5分で完了する
- 求人には「即決定求人」と「選考あり求人」の2種類があり、「即決定求人」の場合は申し込みと同時にマッチングが成立する。「選考あり求人」の場合も24時間以内に結果がわかるため、スピーディー。
- 「職場レビュー」機能があり、実際に働いた人の声を確認できる。働きやすい環境かどうかを事前に知れるので安心
- ボーナスがもらえる場合がある
- 全体的な求人数が少なく、求人は大都市圏に集中している
- 画面操作がわかりにくい部分がある
「メルカリハロ」との違いは登録者数です。「LINEスキマ二」は多くの方が利用しているLINEから登録ができるので、2024年7月時点で2,000万人が登録しています。(「メルカリハロ」は900万人)
また、登録者は「LINEスキマニ」は20代が多く、「メルカリハロ」は40代が多くになっています。
LINEスキマニ<公式>|サービス紹介
「LINEスキマニ」とはどのようなサービスですか?
3-3 その他の類似サービス
「タイミー」や「LINEスキマニ」以外にもスキマバイトの類似サービスはたくさんあります。その中から、いくつか紹介していきましょう。
〇シェアフル
「シェアフル」はシェアフル株式会社が2019年1月にサービス開始したスキマバイトアプリ。時給1,200円以上の高額バイトがあることが大きな特徴です。
しかし、求人は大都市圏が中心なので、地方在住の方は活用しにくいかもしれません。
〇デイワークス
「デイワークス」は、キャムコムグループの株式会社バイトレが運営しています。全国で1日20万件の求人があり、「即確定求人」も豊富にあるので、働きたい時にすぐに働くことができます。
なお、求人は関東や関西に集中していて、対応していないエリアもあるので注意が必要です。
また、株式会社リクルートが新たなスポットワークサービス「タウンワークスキマ(仮称) 」を2024年秋に提供開始予定です。
Indeedが提供している求人配信プラットフォームを通じて求人情報が届けられたり、アルバイト・パートのシフト管理・給料計算アプリ「シフトボード」でも求人情報を閲覧できたりと、さまざまな機能が搭載されることが発表されています。こちらのアプリもサービス開始したら要チェックですよ。
リクルート、新たなスポットワークサービス『タウンワークスキマ(仮称) 』を2024年秋に提供開始
4 メルカリ ハロの使い方

メルカリハロのメリットや、類似サービスについてわかりました。ここからはメルカリハロの使い方について詳しく紹介していきましょう。
4-1 求人を検索
「メルカリ ハロ」を利用する際は、まず求人を検索しましょう。「メルカリ ハロ」では、勤務地や勤務時間、待遇(髪型服装自由)等で絞り込み検索ができます。
店舗のお気に入り登録もできるので、登録している店舗が求人を開始した場合に通知がもらえます。こうすることで、気になる仕事を見逃さずにチェックできるでしょう。
また、気になった求人をお気に入り登録することも可能です。(※アプリ下部の「お気に入り」>「いいね!」から確認できる)さらに、フォロー機能を使うと、勤務日時が異なる同じ内容の仕事の募集を一覧で確認できるので、自分が働ける日に募集があるかどうかもすぐにチェックできます。
勤務地や条件を絞っておしごとを検索したい | メルカリ ハロ ガイド
店舗のフォロー機能について | メルカリ ハロ ガイド
募集の「フォロー」と「いいね!」機能について | メルカリ ハロ ガイド
利用開始からおしごと応募までの流れ | メルカリ ハロ ガイド
4-2 求人に応募
応募したい求人が見つかったら、「応募する」をタップし、画面に表示される「持ち物」「応募資格」「業務に関する書類」などの項目を順に確認しましょう。そして、最後に「応募を確定する」をタップすれば応募完了です。
なお、キャンセルをした場合は以下のとおりペナルティポイントが課されるので注意が必要です。
- 始業時間の24時間より前…4P
- 始業時間の24時間前以降:8P
※ペナルティポイントの合計が8P以上で14日間利用が停止 - 始業時間後:一定期間のサービス利用停止
キャンセルポリシーとペナルティについて | メルカリ ハロ ガイド
4-3 応募後から出勤までの流れ
応募後、勤務前日までに「勤務日時」と「働く場所」と「当日の持ち物」を確認しておきましょう。
そして、勤務日は勤務場所に到着後、「メルカリ ハロからきました」と伝え、勤務先の方の指示に従いメルカリ ハロのチェックイン用QRコードを読み取り、仕事を開始します。
仕事が終了したらメルカリ ハロのチェックアウト用QRコードを読み取り、勤務終了となります。
4-4 給料の確定・振込申請
仕事が終了した後は、「おしごと詳細」画面の「給与確定に進む」から操作し、給与を確定しましょう。確定すると、給与はメルカリに登録済みの銀行口座にすぐに振り込まれます。
なお、チェックイン・チェックアウトをし忘れた場合は給与が振り込まれないので、その場合は勤怠の修正を依頼しましょう。
また、振込口座の登録方法は下記のとおりです。
<メルカリハロアプリでの振込口座の登録方法>
- 「マイページ>給与振込>振込先口座の指定」をタップする
- メルカリアプリが起動するため、案内に沿って振込先口座を登録する
<メルカリアプリでの登録方法>
- 「マイページ>振込申請>振込申請して現金を受け取る」をタップする
- 口座情報を入力し、「次へ」をタップする
- 「振込申請金額」の入力画面が表示されるため、画面左上の「<」矢印をタップして元の画面に戻る
給与の受け取りについて | メルカリ ハロ ガイド
給与が振り込まれない | メルカリ ハロ ガイド
給与の振込先口座を登録・変更したい | メルカリ ハロ ガイド
まとめ
スキマバイトアプリが急速に普及する中、「メルカリハロ」は急成長を遂げています。類似サービスもたくさんありますが、「メルカリハロ」はメルカリユーザーで本人確認を済ましている方であれば、面倒な手続き不要ですぐにスタートできるのがメリットです。
また、登録者の年齢層も40代が多いことから、幅広い仕事を見つけられるでしょう。特にメルカリをよく利用しているという方であれば、スキマ時間を気軽に賢く活用できますよ。
まだ「メルカリハロ」を利用したことがない方は、この機会にぜひ一度チェックしてみてくださいね。