2025年4月30日(水)をもって、LINE Payはサービス終了となります。
詳細は、以下特設サイトよりご確認ください。
▼終了スケジュール
2024/10/22:送金・送付機能終了
2025/1/10:本人確認の受付終了
2025/3/31:チャージ終了(PM12時)
2025/4/23:支払いサービス終了、チャージ&ペイ終了
2025/4/30:銀行振込サービス終了、出金サービス終了、履歴閲覧終了
※セブン銀行ATM出金は、2025年3月31日(月)PM12:00終了
※銀行振込サービス、出金サービスは事前の本人確認必須
▼残高の出金・払い戻しについて
・2025年4月末までは、これまで通り、銀行振込サービスまたは登録の銀行口座からの出金が可能
※事前の本人確認必須
・LINE残高からPayPay残高への移行も可能
※2025年4月23日(水)まで
・LINE Payサービス終了後(2025年5月以降)の残高は払戻しを予定
※詳細確定後、特設サイトにて案内
多くの人が利用しているLINE。そんな身近なLINEが提供する便利なスマホ決済サービスLINE Payを既に利用している人も多いでしょう。まだLINE Payを利用していない人も、いつも使っているLINEのスマホ決済なら使ってみたいと思いませんか?
この記事では、LINE Payにクレジットカードを登録する方法を紹介します!クレジットカードを連携することでLINE Payはさらに便利に使えるようになるでしょう。
既にLINE Payを利用しているけどクレジットカードを登録していない人や、まだLINE Payの利用を検討中の人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

この記事は下記のような人におすすめです!
・LINE Payにクレジットカードでチャージできるかどうか知りたい
・お得にLINE Payを利用してポイントを貯めたい
1 LINE Payとは?チャージにはどんな方法がある?

スマホで簡単に決済ができるLINE Pay。まずはLINE Payのメリットや使い方、チャージ方法などについて紹介していきます。既にLINE Payを利用している人も、使い方のおさらいをしていきましょう!
1-1 LINE Payのメリット
LINE Pay最大のメリットは、登録が簡単な点です。既にLINEアカウントを持っているならメインメニューから【ウォレット】タブをタップ。【LINE Payをはじめる】をタップして規約を確認・同意欄にチェックしてパスワード決めるだけです。約5分で登録でき、簡単に使い始めることができます。
送金機能を利用した「割り勘」機能はLINE Payならでは!割り勘機能を使えば、友人とのランチや飲み会でもLINE Payを利用して手軽に割り勘が可能。小銭等を用意する必要もなく、正確に参加者から費用を集めることができます。
決済方法も「コード払い」「オンライン払い」「請求書払い」が選べて便利。送金や銀行振込もワンタップで簡単に処理できます。LINE Payは、初めてスマホ決済を利用する人にも分かりやすく使いやすいシステムです!
1-2 LINE Payのチャージ方法
LINE Payのチャージ方法は【銀行口座・セブン銀行ATM・LINE Payカード・Famiポート・QRコード/バーコード・東急線券売機・オートチャージ】の7つ。続いては、これらのチャージ方法を1つずつ解説していきます。
1-2-1銀行口座
事前にLINE Payで銀行口座を登録しておくと、指定口座からLINE Payへチャージできます!チャージ方法は以下の通りです。
1.LINE ウォレットから【チャージ】(または【プラス(+)】)をタップする
2.【銀行口座】を選ぶ
3.使用する口座を選び、チャージしたい金額を入力する
チャージが完了した後は、LINE Payの残高がチャージした分増えていることを確認しましょう。2回目以降は【プラス(+)】ボタンをタップして、同じ方法でチャージできます。
1-2-2 セブン銀行ATM
LINE Payはセブンイレブンの店頭ATM「セブン銀行ATM」からもチャージ可能。セブン銀行ATMからのチャージ方法は以下の通りです!
1.セブン銀行ATMで【スマートフォンでの取引】を選ぶ
2. LINE ウォレットから【チャージ】(または【プラス(+)】)をタップする
3.【セブン銀行ATM】を選ぶ
4.セブン銀行ATMに表示されているQRコードをLINE Payで読み取る
5.スマホに表示される4桁の数字をセブン銀行ATMで入力。チャージ金額を指定する
6.セブン銀行ATMに指定した金額を入れる
セブン銀行ATMでは1000円単位でチャージが可能です!現金をチャージするので、使い過ぎる心配がないですね。
1-2-3 LINE Pay カード
LINEのプリペイドカード【LINE Payカード】を使ってLINE Payにチャージできます。LINE Payカードは【ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100】で利用可能。チャージ方法は以下の通りです!
1.レジでチャージ金額を伝えて、LINE Payカードを端末で読み取る
2.チャージ金額を支払う
LINE PayとLINE Payカードは連携しているので、これだけでチャージが完了します!LINE Payカードはセブン銀行ATMからもチャージできます。LINE Payカードを持っておくと、スムーズにチャージできて便利ですよ。
1-2-4 Famiポート
ファミリーマートの店頭端末【Famiポート】でもLINE Payのチャージができます。チャージ方法は以下の通りです。
1. LINE ウォレットから【チャージ】(または【プラス(+)】)をタップする
2.【Famiポート】を選ぶ
3.姓名とチャージ金額を入力して【受付番号】【予約番号(申込番号)】を発行する
4.Famiポートで【コンビニでお支払い】を選ぶ
5.【イーコンタクト】を選び、受付番号と予約番号を入力する
6.発行されたレシートをレジに出して、チャージ金額を支払う
受付番号の発行から30分以内にFamiポートでの操作を行い、レシート発行後は30分以内にレジで支払いをする必要があるので、店舗に向かう直前にLINE Payの操作をするか店頭で操作するのが良いでしょう。
1-2-5 オートチャージ
オートチャージとは、LINE Payの残高が指定金額を下回った時に、指定口座から自動的にチャージできるシステム。オートチャージを設定しておくと、残高切れになる心配がなくて便利ですね!オートチャージの方法は以下の通り。
1. LINE ウォレットから【チャージ】(または【プラス(+)】)をタップする
2.【オートチャージ】を選ぶ
3.オートチャージをONにして有効にする
4.チャージする条件とチャージの設定金額を入力する
オートチャージでは1,000円単位で条件やチャージ金額を設定できます。残高が無くなる度にチャージする必要がなくなるので、普段から忙しく出来る限りチャージに手間をかけたくない人や、常に残高不足にならない状態にしておきたい人におすすめです。
2 LINE Payはクレジットカードでチャージできないが、登録は可能!

7つのチャージ方法を紹介しましたが「クレジットカードではチャージできないの?」と思った方も多いでしょう。実はLINE Payはクレジットカードでチャージできません。しかし、クレジットカードを登録して連携することで、もっと便利にLINE Payを利用できるようになります。
2-1 LINE Payにクレジットカードを登録するメリット
LINE Payにクレジットカードを登録すると、LINE関連サービスを利用する際チャージ不要で簡単に支払いできるのが大きなメリットと言えます。基本的な使い方で利用できるのは【LINE STORE、LINEモバイル、LINEほけん、LINEタクシー】等のLINE関連サービス限定。
LINE Payに登録できるカードは【VISA、Mastercard、JCB】のブランドクレジットカードのみなので、事前に手持ちのクレジットカードのブランドを確認しておくと登録がスムーズです。
その他にもLINE Payにクレジットカードを登録すると様々なメリットがあり、これまでよりも更にLINE Payが便利に活用できるようになります。
2-1-1 決済や支払い時のカード情報入力が省ける
オンラインで買い物をする時、クレジットカード決済を選択すると求められるクレジットカード情報の入力。クレジットカード番号やセキュリティコードを調べるために、その都度クレジットカードを手元に用意して入力するのを面倒だと感じている人も多いでしょう。
LINE Payにクレジットカードを登録していると、買い物する際にクレジットカード情報の入力が不要。ワンタップでクレジットカード決済が完了します。買い物の際に【LINE Payで支払う】を選択してくださいね。
この方法で決済をするには、LINE Pay対応のオンラインショップであることが必須条件!その中でもクレジット決済を利用できるのは一部店舗のみなので、利用したいショップでLINE Payのクレジット決済が利用できるか事前に確認しておきましょう。
2-1-2 クレジットカードでもポイントが貯められる
LINE Payでクレジットカードを利用すると、クレジットカードのポイントが貯まります。普段からクレジットカードのポイントを貯めている人は、LINE Payに登録することで更にポイントが貯まりやすくなるでしょう。
ただし、通常LINE Payを利用すると貰える「LINEポイント」はクレジットカードで決済すると付与されません。どちらのポイントを集めるのかは事前に決めておくのがおすすめです!
2-2 LINE Payにクレジットカードを登録する方法
LINE Payにクレジットカードを登録する方法は以下の通りです。
1.LINE ウォレットから【プラス(+)】をタップする
2.画面下部の一覧から【クレジットカード登録】を選ぶ
3. 【プラス(+)】をタップ後、利用規約を確認して【同意する】を選ぶ
4.カード情報を入力後、【カート登録】をタップする
5.入力内容を確認後【確認】をタップ、「カード登録が完了しました」と表示されるのを確認する
カード情報の入力をする時に、「カードスキャン」を選ぶとカメラでカード番号等を読み取ってくれるので便利です!クレジットカードは1アカウント4枚まで登録可能。家族カードでも登録できます。
2-3 LINE Payにクレジットカードが登録できない時には
LINE Payへのクレジットカード登録が上手くいかない場合は、下記の点をチェックしてみてください。
- 入力したクレジットカードの情報に誤りはないか
- オンライン決済に対応したクレジットカードか
- 海外での利用が可能かどうか
- 法人カードを登録しようとしていないか
※法人カード自体の使用可能ですが、決済先の業種等によってはオンライン取引に制限がある場合があります
既に登録しているカード情報を更新する場合は、まず先に登録しているカード情報を削除する必要があります。
下記の手順に従って情報を削除した後でクレジットカードの再登録を試してみてください。
- LINE Payのメインメニュー【設定】>【クレジットカード】を選択
- 対象カードの右上の【✕】をタップ
3 コンビニなどの店舗利用や支払いがしたい人には「Visa LINE Payクレジットカード」がおすすめ

LINE Payでクレジットカード決済を利用する場合、基本的にはLINE関連サービスの支払いでのみ利用できると紹介しましたが、実はそれ以外の使い方ができるカードもあります。Visa LINE Payクレジットカードなら実店舗やLINE関連サービス以外でもクレジットカード決済が利用可能。普段のお買い物やチャージ時にVisa LINE Payクレジットカードを利用することで、LINEポイントが還元されます。効率よくクレジットカードポイントを貯めたい人や、実店舗でLINE Payのクレジットカード決済を利用したい人におすすめです!
3-1 Visa LINE Payクレジットカードのメリット
まずはVisa LINE Payクレジットカードを知らない人や、何となく知っているけれどもカードの詳細を知らないという人のために、Visa LINE Payクレジットカードのメリットを紹介していきます。
3-1-1永年年会費が無料!
Visa LINE Payクレジットカードは永年年会費無料です。初年度無料でも翌年からは有料となってしまうものもある中、永年無料というのはうれしいですね。
年会費を気にせずお得に利用できるので、まだ持っていない方にはおすすめです。
3-1-2 ポイント還元率が高い!
Visa LINE Payクレジットカードは、クレジットカードのポイント以外にもLINEポイントが貯まります。LINEポイントは1ポイント=1円としてLINE Payで利用可能。その他、LINE関連サービスでも利用できます。クレジットカードポイントと同時にLINEポイントが貯まるのでお得に使える事間違い無し!
Visa LINE PayクレジットカードのLINEポイント還元率は基本1%ですがLINEと提携して様々なキャンペーンを行っているので、ポイントの貯まりやすいクレジットカードとして評判を呼んでいます。
LINE Payで開催されているお得なキャンペーンは公式サイトから確認することができます。お得な還元の機会を逃すことが無いように、キャンペーン情報は随時チェックしておくようにしましょう!
LINE Payで開催されているキャンペーン情報についてはこちら
3-1-3 事前のチャージ不要な「チャージ&ペイ」が利用できる!
Visa LINE Payクレジットカードは、チャージ&ペイが利用できるのも大きなメリットの1つです。チャージ&ペイは、事前チャージ不要でLINE Payが利用できるシステム。支払い金額が全てVisa LINE Payクレジットカードに一括請求されるので、残高を気にせずLINE Payを利用できるようになります。利用額の上限は80万円までとなっています。
通常のクレジットカード登録と同じ方法で、Visa LINE PayクレジットカードをLINE Payに登録すると自動的にチャージ&ペイが利用可能!Visa LINE Payクレジットカードを登録しておくものの、チャージ&ペイは利用しないという場合は設定画面から簡単に切り替えもできます。
LINEウォレットから支払い履歴を確認できるので利用額も把握しやすく、小まめに確認して使い過ぎを予防するのもおすすめ。Visa LINE Payクレジットカードを持っているなら是非使いたい便利な機能です!
3-1-4 家族カードの申し込みができる!
Visa LINE Payクレジットカードを作りたくても、収入の無い学生さんや専業主婦だとクレジットカードの発行はややハードルが高いですよね。Visa LINE Payクレジットカードは、学生や専業主婦でも使える家族カードを発行することができます。
安定した収入のある家族が本会員としてVisa LINE Payクレジットカードを発行すると、その家族にも家族カードの発行が可能に!通常のVisa LINE Payクレジットカード同様LINEポイントが貯まりやすいだけでなく、家族全員分の利用明細を確認できるので家計管理にも役立ちます。
また、家族カードの年会費は、本カードと同様に永年無料。年会費を気にせず利用できるので、おすすめです。
3-2 LINE Pay カードとの違い
LINEで使えるカードには「LINE Payカード」もありますが、これはVisa LINE Payクレジットカードとは別物です。
LINE Payカードは、JCB加盟店でのみ使えるプリペイド式カード。残高をチャージして利用するので、クレジットカードの発行が難しい人でも持ちやすい点が特徴です。
混同されがちですが、ポイントの貯まりやすさや使い勝手の良さを重視するならVisa LINE Payクレジットカードの方がおすすめ。クレジットカード発行に問題が無いのであれば、Visa LINE Payクレジットカードを利用したいところですね!
※「LINE Payカード」は、2020年12月に新規申し込みを停止しております。
3-3 Visa LINE Payクレジットカードの申し込み・発行方法
Visa LINE Payクレジットカードは、LINE Payメインメニューから申込ができます。申込から審査などの手続き完了まで1~2週間かかることがありますが、手続き自体はとても簡単。申込には【運転免許証・支払い用金融機関のキャッシュカードまたは通帳】が必要なので事前に用意しておくと良いでしょう。申込・発行方法は以下の通りです。
1. LINE ウォレットから【プラス(+)】をタップする
2.【カード申込み】を選び、規約に同意する
3.情報入力を行いもう一度【カード申込み】をタップする
4.カード到着後、LINE ウォレットから【プラス(+)】をタップする
5.【カードを登録する】を選び、送られてきたカード情報を入力して登録する
発行したカードはLINE Payにクレジットカード登録をしないとLINEポイント還元などの特典を受けられないので、この流れでクレジットカード登録を行っておくのもお忘れなく!
3-4 Visa LINE Payクレジットカードが登録できない時は
せっかくVisa LINE Payクレジットカードを発行したのに登録ができない・・という場合は、以下の点をチェックしてみてください。
- 入力した情報に誤りがないか
- すでにVisa LINE Payクレジットカードが登録されていないか
- Visa LINE Payクレジットカードが正常に使える状態かどうか
- LINE Payアプリがお使いのiOS・Androidのバージョンに対応しているか
それでも登録に失敗してしまう場合は、何かLINEにトラブルが起きていないか公式サイトやTwitterを確認してみましょう。また、LINE公式アカウントの「LINE Payお問い合わせ」を利用すれば、トーク形式で問い合わせることも可能ですので併せて検討してみてください。
4 送金に便利なLINE Pay!Visa LINE Payクレジットカードを紐づけてお得にポイントを貯めよう!
送金やスマホ決済にとても便利なLINE Payについて解説しました。LINE Payは、クレジットカード登録をすることでさらに便利に利用できることが分かりましたね。さらに便利に、さらにお得にLINE Payを活用したいなら、合わせてVisa LINE Payクレジットカードの発行・登録もおすすめ。お買い物やチャージでLINEポイントが貯まっていくので、LINE PayとVisa LINE Payクレジットカードの連携はポイ活にも最適なカードと言えるでしょう!ぜひ、ここで紹介した方法でLINE Payとクレジットカードを上手に連携させて日々のお買い物で得をしてくださいね。