家計を圧迫しがちな燃料代、できることなら少しでも節約したいというお悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
出光興産と昭和シェル石油の統合によって誕生した新しいSS(サービスステーション)である「apollostation(アポロステーション)」では、共通ポイントの代表である「楽天ポイント」が貯められます。
定期的に利用するサービスステーションでの給油で楽天ポイントが貯まるとお得ですよね。貯めた楽天ポイントを燃料費の購入代や日用品のお買い物にあてれば、ぐんと節約が捗ります。
では、出光で楽天ポイントを効率的に貯めるには一体どのような方法があるのでしょうか。
今回の記事では、出光で楽天ポイントを利用するための基本的な情報や注意点はもちろん、賢い貯め方や使い方に至るまで詳しく解説していきます。
普段「apollostation(アポロステーション)」を利用している方や楽天ポイントでポイ活をしている方は参考にしてみてください。

この記事は下記のような人におすすめです!
- 出光での楽天ポイントの貯め方を知りたい
- 楽天ポイントを効率良く貯めたい
1 出光での楽天ポイント利用の概要と注意点

まず最初に出光で楽天ポイントを利用する上での概要と注意点について解説していきます。
ここでご紹介する主な内容をまとめると以下の通りです。
【出光で楽天ポイントを利用する】
- 給油2Lにつき1ポイントが貯まる
- ポイント付与の対象商品は「ガソリン」「軽油」「灯油」
- ポイント付与の対象の支払い方法は「現金」「キャッシュプリカ」「出光カード」「一般提携クレジットカード」
- 楽天ポイントは1ポイント=1円として使える
- 楽天ポイントは通常・期間限定問わず利用できる
注意点としては以下のポイントが挙げられます。
【出光で楽天ポイントを利用する際の注意点】
- 一部店舗では楽天ポイントが利用できない
- 楽天ポイントカードまたはクレジットカード機能付き楽天ポイントカードが必要
では、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
出光で楽天ポイントを利用するための基本的な内容を把握していきます。
1-1 楽天ポイントを利用する際の概要
まず最初に出光で楽天ポイントを利用する上での基本的なサービス内容を把握していきましょう。
「ポイントを貯める」「ポイントを使う」の2つに分けて解説します。
「ポイントを貯める」では、apollostation(アポロステーション)で購入した「ガソリン」「軽油」「灯油」がポイント付与の対象で、2L当たり1ポイントが貯まります。
ポイント付与には以下の支払い方法を使わなければなりません。
- 現金
- キャッシュプリカ
- 出光カード
- 一般提携クレジットカード
上記の支払い方法に併せて楽天ポイントカードを提示してください。
次に「ポイントを使う」に関してですが、貯まったポイントは1ポイント=1円として利用することができます。
期間限定ポイントも利用可能で、その場合は期間限定ポイントから優先的に使われます。
そのため、出光の利用だけでなく、楽天市場やその他の加盟店で貯めた楽天ポイントをガソリン代に使用するというのもおすすめです。
1-2 楽天ポイントを利用する際の注意点
楽天ポイントを利用する際の注意点について解説していきます。
1つ目の注意点は「一部店舗では楽天ポイントが使えないことがある」です。
サービスステーションによって楽天ポイントへの対応状況が異なるため、自分が普段利用している店舗の情報などをあらかじめ調べておく必要があります。
次に、楽天ポイントの利用には前提として「楽天ポイントカード」が必要になります。
楽天ポイントカードには大きく分けて以下の3つがあります。
・楽天ポイントカード
・楽天ポイントカード(Edy機能付き)
・楽天ポイントカード(クレジット機能付き)
特に、おすすめは「楽天ポイントカード(クレジット機能付き)」です。
発行手数料もかかりませんし、クレジット機能も利用できる上にポイントカードとショッピング利用のポイント2重取りもできます。
ちなみに楽天ポイントカードには、アプリ上で利用できるタイプもありますが、出光はアプリでのポイント利用に非対応なので、必ずカードタイプの楽天ポイントカードを使ってください。
楽天ポイントカード | 楽天ポイントを貯めるなら、apollostationで給油!
2 出光での楽天ポイントの貯め方

出光での楽天ポイント利用の概要と注意点が掴めたところで、次は具体的な貯め方や使い方について解説していきます。
ここでは、楽天ポイントカードの発行方法や給油をする際にどのような流れでポイントを貯めるのかについて解説していきます。
「楽天ポイントカードってどこで手に入るの?」「サービスステーションに行って何をすればポイントが貯まるの?」と気になっている人は参考にしてみてください。
2-1 出光での楽天ポイントカードの発行方法
楽天ポイントカードは、楽天ポイントの提携店で配布・販売しており、出光のサービスステーションでも発行可能です。
出光で楽天ポイントカードを発行する場合には、店頭に足を運び、スタッフに「楽天ポイントカードを発行したい」と申し出てください。
ポイントカードの発行手数料および年会費は無料です。
出光のサービスステーションで楽天ポイントカードを発行した場合、出光のオリジナルデザインのカードが発行されますが、他の楽天ポイントカードと変わらず提携店で提示すればポイントが貯められます。
申し出ればすぐに発行できるので、お近くに出光のサービスステーションがある方は、次に行くタイミングで発行してみてください。
2-2 給油時に楽天ポイントを貯める手順
では、給油をする際に楽天ポイントを貯める手順についてまとめていきます。
大まかな流れとしては以下のようになります。
- 出光のサービスステーションの画面をタッチする
- 支払い方法を選択する
- 楽天ポイントカードの有無の選択画面で「あり」を選択する
- 楽天ポイントカードを挿入する
- 購入する商品を選択する(レギュラー、ハイオクなど)
- 給油量または金額を指定する
- ポイントを利用するかどうかを選択する
- レシート発行をするかどうかを選択し給油を開始する
- 給油完了
基本的には支払い方法を選択した後に、楽天ポイントカードの有無を訪ねる画面が表示されるので、そこで「あり」を選択し、楽天ポイントカードを挿入するだけでポイントが貯められます。
楽天ポイントカード | 楽天ポイントを貯めるなら、apollostationで給油!
3 出光での楽天ポイントの使い方

楽天ポイントの貯め方の次は「使い方」について解説していきます。
楽天ポイント加盟店や楽天グループのサービスを利用して貯めた楽天ポイントは「1ポイント=1円」として、出光での支払いに利用できます。
ポイントだけで支払うこともできますし、支払い金額にポイント数が満たない場合は現金と併用して支払うことも可能です。
では、給油時にポイントを使う具体的な手順や気になる疑問について詳しく見ていきましょう。
3-1 給油時に楽天ポイントを使う手順
貯まった楽天ポイントは「1ポイント=1円」として、出光やシェル、apollostationでの給油の支払いに使えます。
支払い金額を全額ポイントで支払うこともできますし、ポイント数が足りない場合は現金との併用も可能です。
有人のガソリンスタンドやセルフスタンドで使い方は多少異なりますが、大まかな流れは共通しているので迷うことはないでしょう。
ここではセルフスタンドでタッチパネルを操作する際の手順を解説します。
以下の流れで楽天ポイントを使ってください。
- タッチパネルでポイント付与対象となる支払い方法を選択
- 楽天ポイントカードの有無の選択で「あり」を選択
- 楽天ポイントカードをカードリーダーに挿入する
- 油種(レギュラー、ハイオク等)を選択する
- 給油量を選択する
- ポイント利用の画面から「利用する(P入力)」を選択をする
- 利用するポイント数を入力する
- 給油開始
給油後に発行されるレシートを見て、ポイントが正常に使われているかをチェックしてください。
3-2 よくある質問
出光のapollostationで楽天ポイントを使う際のよくある質問に答えていきます。
ポイントを使う上で気になるちょっとした疑問を解決していくので、気になる方は参考にしてみてください。
3−2−1 指定したポイントよりも実際の給油金額が少ない場合は?
給油した金額分のポイントのみ使われます。
例えば、5,000ポイントを利用すると入力したものの、実際に給油したら代金が3,500円だった場合、3,500ポイントのみが支払いに使われます。
3−2−2 満タン給油の場合はどうすればいい
満タンで給油して利用金額が読めない場合は、予想される金額よりも多めのポイントを指定するのがおすすめです。
多めにポイントを指定しても給油金額が少なければ、給油した分のポイントしか使われません。
いつも利用しているガソリン代を目安に「5,000円になりそうなら6,000ポイントに指定する」といった工夫をしてみてください。
3−2−3 ポイントで支払った場合、給油ポイントは付与される?
ポイントで支払った金額分も2Lにつき1ポイント貯まります。
4 DrivePayでカンタンに楽天ポイントを貯める

出光で楽天ポイントを貯める方法と使う方法の基本が掴めたところで、より便利かつ簡単に楽天ポイントが貯められる「DrivePay」をご紹介します。
「DrivePay」は、「非接触ICチップ」を内蔵したキーホルダー型の決済ツールで、車のキーに取り付けて持ち運びができる上に、専用端末にかざすだけで給油と精算が素早く行えられます。
全国のapollostationや出光、シェルで使えるので、よく利用するという方はぜひ使ってみてください。
ここでは、DrivePayの発行方法や詳しい使い方について解説します。
4-1 お申込みから利用方法
DrivePayの申し込み方法を解説します。
申し込みには以下のものが必要です。
- クレジットカード(ICチップ付き)+暗証番号
- 運転免許証
これらを用意した上で出光系列のガソリンスタンドに行き、以下の流れで発行してください。
- スタッフにDrivePay発行の申し出をする
- 免許証を提示し、クレジットカードを渡す
- 注文方法を事前に登録する
- スタッフが手続きを行う
- 発行完了
発行したらすぐに利用開始できます。
以下の流れで使ってください。
- タッチパネルから「DrivePay」を選択する
- 非接触リーダーにDrivePayをかざす
- DrivePayへの問い合わせを自動で行う
- DrivePay登録の給油設定を確認または油種選択を行う
- 給油開始
ピッとするだけで支払いが完了できる便利なアイテムとなっています。
4-2 楽天ポイントカードも登録可能
DrivePayに楽天ポイントカードを紐つけることもできます。
登録後は給油の際にDrivePayをかざすだけで自動的に楽天ポイントが貯まります。
先ほど紹介した方法のように、クレジットカードと楽天ポイントカードを別々に読み取るといった手間もかかりません。
楽天ポイントカードの紐付けはアプリ版のポイントカードでも可能です。
より便利に出光で楽天ポイントを貯めたい方は、DrivePayを使ってみてください。
4−3 DrivePayの注意点
DrivePayでは、不正利用防止の観点から利用金額や回数に制限が設けられています。
主な利用制限については以下のようになっています。
・1日当たりの利用上限回数:4回まで
・利用金額の上限:14,990円まで
1日に5回目の給油をしようとすると自動的にロックがかかります。もし5回目以上の給油がしたい場合は、コールセンターに連絡をしてロックを解除してください。また、利用上限回数に到達してしまった場合でも、翌日には自動的にロックが解除され、再び利用ができるようになります。
4−4 DrivePayを賢く使う方法
出光のセルフスタンドには、DrivePayを利用することで追加の値引きが適用されるケースがあります。
例えば「ペトロスター関西」では、お誕生月は5円/Lの給油割引がもらえるという独自の特典を実施しています。
こうした値引きうの有無はセルフスタンドを運営している会社によっても異なるので、普段利用している出光のセルフスタンドに問い合わせてみましょう。
Drive Pay(ドライブペイ)のご紹介|株式会社ペトロスター関西
5 クレジットカード「出光カードまいどプラス」がお得

出光で楽天ポイントを貯めたいと思っている方には、「出光カードまいどプラス」がおすすめのクレジットカードです。
通常価格よりも安く給油ができる上に、カード特典として追加の値引きも適用されるのでガソリン代がさらにお得になります。
ここではそんな「出光カードまいどプラス」について詳しく解説していきます。
5−1 「出光カードまいどプラス」とは?
出光カードまいどプラスでガソリン代を支払うと、通常価格よりもお得な「会員価格」で1L当たり2円の割引が適用されます。
さらに、カード特典としていつでもガソリン代が1L当たり2円割引されるので、会員価格2円/L引き+ガソリン値引き2円/L=常時4円/L引きで給油が可能に!その他の支払い方法と比較しても断然お得になります。
例えば、ガソリン代が通常価格1L130円だった場合、出光カードまいどプラスで支払うと1L126円で購入できます。
このお得な値引きに加えて、楽天ポイントカードを提示してポイントも貯めればさらにお得ですね。
その他にも、入会から1ヶ月間ガソリン・軽油が1L当たり5円割引される特典も用意されていますし、ウェブ明細を利用するだけで毎年5月のガソリン代が追加値引きされるサービスもあります。
年会費無料で使えるクレジットカードなので、出光系列のサービスステーションをご利用の方はぜひ発行してみてください。
出光クレジット株式会社 | apollostation card
まとめ お得に簡単に楽天ポイントを貯めよう
出光で楽天ポイントを貯める方法・使う方法について解説しました。
出光系列のサービスステーションで楽天ポイントカードを提示すると、2L当たり1ポイントが貯まって非常にお得な上に、貯まったポイントは1ポイント=1円として使うことができます。
利用方法もタッチパネルを操作するだけなのでとっても簡単ですね。
さらに、便利かつ簡単にお支払いができて、楽天ポイントが貯められる「DrivePay」の利用もおすすめです。
ガソリン代がさらに安くなってお得な「出光カードまいどプラス」も見逃せないので、楽天ポイントカードと組み合わせて、ガソリン代をお得にしてみてください!