節電ポイントの貯め方を解説!主要電力会社のポイントプログラムをわかりやすく紹介

この記事は約11分で読めます。

最近、電力需要のひっ迫がニュースで取り上げられていて、政府も国を挙げて節電を呼びかけています。その中で、夏や冬のピーク時の需要に備えて、政府は節電ポイントという2,000円分のポイントがもらえる政策を打ち出しました。テレビなどで取り上げられていることから節電ポイントという言葉はなんとなく聞いたことがあるけど、あまりよくわかっていないという方も多いのではないでしょうか。

ここではそんな方々に向けて、節電ポイントについてどういうものなのか、どうやって貯めることができるのかを分かりやすく解説していきます。また、節電ポイントの解説と合わせて、おすすめの節電の仕方についても解説していきますのでぜひ参考にしてみてください。

この記事は下記のような人におすすめです!

  • 節電ポイントとは何か知りたい
  • 節電ポイントの貯め方を知りたい
目次下誘導バナー

ワラウロゴ

ポイ活サイトワラウは運営年数22年以上、
登録ユーザー数270万人以上
ワラウを経由してお買い物をすることで、
いつものショッピングをお得に♪

  • ポイント交換先
  • VポイントPontaポイント
    PayPayポイントなど23種類!

☆Vポイント:「ウエル活」で実質33%引でお買い物が可能です!

今すぐワラウに無料登録

1 政府が進める節電ポイント

節電ポイントの解説をしていく前に、まずはなぜ政府が節電ポイントの政策を打ち出したのかという背景について解説をしていきます。

1-1 節電ポイントが始まった背景

ここでは、節電ポイントが始まった4つの背景について解説していきます。

まず1つ目は、老朽化した火力発電所の休止や廃止です。東日本大震災以降、原子力発電所の相次ぐ停止で火力発電所に大きな負荷がかかってしまい、フル稼働を続けてきた火力発電所にも修繕や点検が必要なため、休止や廃止を余儀なくされています。この火力発電所の休止や廃止により供給力が低下しています。

2つ目は、2022年3月に起きた福島県沖地震による火力発電所の休止です。この地震によって、東北電力などのいくつかの大型の火力発電所が休止状態になっています。

3つ目は、コロナ禍における家庭での電力需要の増加です。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、テレワークを推進する企業が増えコロナ前から比べると一世帯あたりの電力使用量は4%程度増加しました。

4つ目は、ロシアによるウクライナ侵攻です。世界中の国々のロシアによる経済制裁などから、世界的にエネルギーの供給が不安定になり、化石燃料を燃やすことによる火力発電を主としている日本の電力供給にも影響を与えています。

これらの背景から、電力の需給逼迫を招き政府が国民に電力の使用を抑制するのを推進するため、節電ポイントという政策が打ち出されました。

1-2 節電ポイントとは?

節電ポイントを獲得するためには、まずは各電力会社が実施する節電プログラムに参加する必要があります。各電力会社の実施する節電プログラムに参加することでもポイントを獲得することができますが、政府が進める節電ポイントはこれらの節電プログラムのポイントとは別に最大2,000ポイントが付与されます。

節電ポイントにより付与されたポイントはVポイントやamazonギフト券などのさまざまなサービスのポイントに交換が可能です。そのため、節電ポイントによって貯めたポイントを生活のさまざまな部分で利用することができるため、節電による電気代の節約と節電ポイントにより、生活コストを抑えることができます。

これらの節電ポイントの政策は8月をめどに開始される予定となっています。

2 主要電力会社のポイントプログラム

ここまで、節電ポイントを獲得するためには、それぞれの電力会社が実施してる節電プログラムに参加する必要があると解説してきました。ここからは、具体的に主要の電力会社の実施している節電プログラムについて解説をしていきます。

人それぞれ利用している電力会社は異なると思いますが、ご自身が契約している電力会社の節電プログラムについてはしっかりと確認するようにしましょう。

2-1 東京電力 夏の節電チャレンジ2022

ここでは、東京電力の節電プログラムである”夏の節電チャレンジ2022”について解説していきます。

この夏の節電チャレンジ2022に参加するには、東京電力のくらしTEPCO webの会員であり、メールアドレスを登録している必要があります。そして、くらしTEPCO webにログインをしキャンペーンに申し込みをします。当月20日までに申し込んだ場合は、翌月1日からチャレンジスタートになり、チャレンジ期間は9月30日までとなっているため、8月20日を過ぎてしまうとこのキャンペーンに参加することができなくなってしまうので注意しましょう。

特典については、それぞれの家庭の過去の使用量に基づき標準的な使用量を割り出し、そこからどれだけ節電できたかによって決まります。標準的な使用量から0.01kWh以上節電できた場合は、チャレンジが成功となりチャレンジ対象時間帯の合計節電量に対して1kWhに対し5節電ポイントが付与されます。また、初めて0.01kWh以上の節電ができた場合にボーナスポイントとして100節電ポイントを獲得することができます。獲得した節電ポイントは、Vポイントやdポイント、amazonギフト券と交換することができるためポイントの利用もしやすいです。

さらに東京電力には、この夏の節電チャレンジの他に省エネ行動宣言ポイントという制度もあるので気になる方はぜひチェックしてみてください。

東京電力 夏の節電チャレンジ2022

2-2 東京ガス 夏の節電キャンペーン

東海ガスでは”夏の節電キャンペーン”というものが実施されています。

このキャンペーンに参加するには、東京ガスデマンドレスポンスサービスの会員であり、web会員サービスであるmyTOKYOGASの会員であること、かつ対象のプランに加入している必要があります。キャンペーン期間は9月23日までで、対象の時間帯は前日までにメールにて連絡されます。

特典としては3つの特典があります。1つ目は、節電ポイント特典です。それぞれの家庭の標準的な使用量を割り出し、対象時間帯の標準的な使用量から1kWh節電できるごとに5節電ポイントが獲得でき、1節電ポイント1円分のamazonギフト券が付与されます。2つ目は、節電ボーナス特典です。キャンペーン期間中の合計節電量に対してamazonギフト券が付与され、最大で100kWh以上節電した人に4,000円分のamazonギフト券が付与されます。3つ目は、リピート参加特典です。昨年の夏の節電キャンペーンまたは冬の節電キャンペーンに参加していた人で一定の条件を満たした人にamazonギフト券50円分が付与されます。これらの特典は11月以降に付与される予定となっています。

東京ガス 夏の節電キャンペーン

2-3 関西電力 夏の節電プロジェクト2022

関西電力では”夏の節電プロジェクト2022”が開催されています。

この夏の節電プロジェクトに参加するためには、無料で加入できる”はぴeみる電”に加入し、対象の電気料金メニューに加入している必要があります。期間は7月4日から9月30日までで、期間中に対象の時間帯が前日にメールで通知されます。その対象の時間帯に、各家庭ごとに割り出された標準的な使用量から1kWh節電するごとに5はぴeポイントが進呈されます。

貯めたはぴeポイントは、Vポイントやマイル、楽天ポイントなどと交換できる他、電気料金の支払いなどにも充てることができます。しかし、はぴeポイントには加算から3年間という有効期限があるので、失効してしまう前にしっかりと利用するようにしましょう。

関西電力 夏の節電プロジェクト2022

2-4 中部電力 夏限定 みんなで「節電」してポイントゲット 

中部電力では”夏限定 みんなで「節電」してポイントゲット”というキャンペーンが開催されています。

このキャンペーンに参加するには、キャンペーン期間中の7月から8月の間にNACHARGEに会員登録をする必要があります。この期間中に前日までにメールで通知された時間帯に、家庭ごとに算定された使用量から節電を実施することで、1kWhあたり10カテエネポイントが翌月末までに付与されます。また、通知された時間帯に0.01kWh以上の節電に成功した方は、期間中に一度だけもれなく100カテエネポイントが獲得でき10月末までにポイントが進呈されます。

獲得したカテエネポイントは、1ポイント1円として電気料金の支払いに充てることができる他、VポイントやPontaポイントなどの他社のポイントにも交換することができるため非常に使い勝手が良いです。

中部電力ミライズ | お知らせ

2-5 九州電力 おトクに・楽しく節電キャンペーン

九州電力では”おトクに・楽しく節電キャンペーン”が開催されます。

九州電力では、従来からスマホアプリである九電ecoアプリにて、夏や冬などの需給のひっ迫が予想される時間帯を前日にメールで通知し節電をお願いしています。その時間帯に普段の使用量よりも節電に成功した方には、1kWhあたり5ポイントを進呈していましたが、今回のキャンペーンでは特に節電に取り組んで欲しい時間帯の進呈ポイントが2〜4倍に増量されます。獲得したポイントは累計100ポイント貯まるごとに自動でPayPayポイント100ポイントと交換できるギフトカードに変換されます。

さらに、”楽しく節電!Qピコ抽選会”も開催されています。Qピコとは、九州電力独自のポイントで、新規の契約や毎月の利用の継続などでポイントが貯まります。通常1口10ピコで応募できるのですが、今回のキャンペーンでは、節電行動宣言を登録することで応募口数が2倍になります。また、期間は8月1日から9月30日で当選すれば、九州の豪華特産や省エネ家電などがプレゼントされます。抽選に外れた方にもデジタルギフト券が当たるチャンスもあり、総勢35,000名様に商品が贈呈されます。お得な商品をゲットするためにもポイントが溜まってる方は忘れずに応募するようにしましょう。

九州電力 おトクに・楽しく節電キャンペーン

2-6 四国電力 「おうちの節電チャレンジ」キャンペーン

四国電力では”「おうちの節電チャレンジ」キャンペーン”が開催されます。

キャンペーンに参加するには、四国電力の「よんでんコンシェルジュ」に加入している必要があります。また、対象の料金プランに加入しており、よんでんコンシェルジェと連携させていることが必要になります。これらの条件を満たした方は、専用サイトからエントリーをすることで、キャンペーンに参加することができます。

キャンペーンの概要は、今年の8月、9月分の1日あたりの電気の使用量が前年の同月よりも3%以上減少した方の中から抽選でポイントが付与されます。1等10名30,000ポイント、2等30名10,000ポイント、3等300名1,000ポイント、4等9660名100ポイントの合計10,000名に特典ポイントが付与されます。

獲得したよんでんポイントは、四国のショッピングモールのポイントに交換できたり、共通ポイントであるVポイントやdポイントにも交換することができたりするため便利です。

2-7 北陸電力 みんなde節電チャレンジキャンペーン 2022夏

北陸電力では”みんんde節電チャレンジキャンペーン 2022夏”が開催されます。

参加対象者は、ほくリンク会員に登録している対象の料金メニューに加入している方になり、ほくリンクアプリのキャンペーン専用アンケートに回答することで申し込みをすることができます。実施期間は7月から8月で、7月検針日から8月検針日の前日までの8月利用分と8月検針日から9 月検針日の前日までの9月検針分が前年の同月分よりも使用量が削減されていた方を対象になります。この昨年から削減された量で順位をつけ、その順位に応じて最大3,000ポイントが、最低でも5ポイントが付与されます。貯めたほくリンクポイントは、地元のショッピングモールやスーパーで利用することができたり、地元の特産品と交換したりすることができ便利です。

北陸電力 みんなde節電チャレンジキャンペーン 2022夏

2-8 ソフトバンクでんき エコ電気アプリ

ソフトバンクが提供するソフトバンクでんきでは、エコ電気アプリでお得にPayPayポイントを貯めることができます。

初めてエコ電気アプリをダウンロードするとPayPayポイント100円相当がもらえるキャンペーンも現在開催されていますので(2022年7月現在)、まだ登録していない方はこのタイミングで登録すると良いと思います。月に2から4回程度開催されている節電チャレンジに参加することでもポイントを貯めることができます。報酬のポイントはその都度異なりますが定期的にアプリをチェックし節約チャレンジに参加すると良いと思います。

そのほかにも、節電できた金額が可視化されていたり、節約のアドバイスをもらうことができたりするので、楽しく効率的に節電に取り組み、お得にポイントを獲得することができます。

ソフトバンクでんき エコ電気アプリ

3 効率的な節電方法

ここまで、それぞれの電力会社の節電ポイントプログラムについて解説をしてきましたが、最後に家庭でできる効率的な節電方法についての解説をしていきます。

3-1 エアコン

エアコンには、タイマーの機能がついていることが多いので上手に活用して必要なときだけ使用するようにしましょう。また、旅行などで長時間利用しない場合はプラグを抜いたり、定期的にフィルターの清掃を行ったりするのも効果的です。

3-2 洗濯機

洗濯機は、お風呂の残り湯などを利用したり、まとめ洗いを心がけなるべく洗濯機を動かす時間を少なくするようにしたりして工夫することで使用する電力を抑えることができます。

3-3 冷蔵庫

冷蔵庫は、開閉した際に冷気が逃げてしまうため、なるべく開閉する回数や時間を少なくすることが節電に繋がります。また、冷蔵庫の中身を整理して詰め込みすぎないようにしたり、温かいものはしっかり冷ましてから入れたりするなども効率的な節電に繋がり効果的です。

3-4 テレビ

テレビは、見ている時だけ電源を入れるようにして、なんとなくテレビをつけている時間をなくすようにしましょう。また、テレビの画面を定期的に掃除することで、省電力モードなどを活用しても綺麗な映像を楽しむことができるのでぜひ試してみてください。

4 まとめ

ここまで、節電ポイントやそれぞれの電力会社の節電プログラムの紹介、具体的な節電方法などを解説してきました。政府が推進する節電ポイントやそれぞれの電力会社が提供する節電プログラムを上手に活用し、お得にポイントを貯めながら節電に励んでいきましょう。